まりっぺ
まいど!奈良のへたっぴ釣りガールまりっぺです♪ 釣り初心者に向けたYouTube動画にも出演中! ぜひチャンネル登録よろしくお願いします(*^_^*)

バス釣り初心者が最初に覚えておくべき釣り用語一覧

釣り初心者講座#1

これからバス釣りを始めようと思っているバス釣り入門者さんや初心者さんが、まず最初にやるべきことは何でしょうか?

竿やリールなどの釣り道具を買い揃える?

もちろん釣りをするのに釣り道具は必要ですが、それ以前に釣りの専門用語をある程度知っておくと、釣りに関しての説明がわかりやすくなるということで、初心者講座の第一回目は最低限必要なバス釣り用語を勉強していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

バス釣り用語ってどんなん??

うおっぺ
まいどっ!
うおっぺや!
まりっぺ
まいどー!!
うおっぺ
ほな早速バス釣り用語について説明していくでー!
まりっぺ
はーい!
うおっぺ
バス釣りってそもそも日本の独自の釣りじゃないってことは知ってる?
まりっぺ
うん。ブラックバスはアメリカからきた魚やろ?
うおっぺ
せや!だからバス釣り用語ってけっこう横文字が多いんや!むしろだいたいがカタカナや。英語がそのままのもあるし、和製英語みたいなんもあるけど。
まりっぺ
ふーん。英語苦手やけど大丈夫かな…
うおっぺ
問題ない。
うおっぺ
バス釣り用語ってゆってもめっちゃあるんや。せやけど全部いっぺんに教えても訳わからんくなるやろから、今回は初心者でも最低限知っておいてほしいのだけ何個かピックアップして教えるわな!
まりっぺ
助かります(笑)
スポンサーリンク

初心者でも最低限知っておいてほしいバス釣り用語

うおっぺ
ほないくで!後で一覧にして書くから気軽に聞いといて。
まりっぺ
はーい!
うおっぺ
まずは“ロッド”
これは釣り竿のこと。
うおっぺ
“リール”は竿につける糸をぐるぐる巻いていくやつや。知ってるやろ?
まりっぺ
うん
うおっぺ
“ライン”は釣り糸のこと。
トークできるアプリのことちゃうで。
うおっぺ
“ルアー”はバス釣りなんかで使う偽物の餌のこと。いっぱい種類あんねんけど、それは別の記事で種類とか使い方教えるわ。
うおっぺ
“キャスト”はルアーなんかをロッドを使って投げること。キャスティングっていう時もあるね。
うおっぺ
“リトリーブ”はリールで糸を巻くこと。
うおっぺ
“アクション”はルアーを動かすこと。ロッドの硬さを表す場合で使うこともある。
うおっぺ
“フック”は釣り針のこと。ルアーとかについてる針が2本とか3本のやつはダブルフック、トリプルフックっていう。
うおっぺ
“バーブ”は針のかえしのこと。かえしってわかる?
まりっぺ
針の先らへんにニョキってあるやつ?
うおっぺ
どれのことや?(笑)まぁ、たぶん合ってると思うわ!針先と逆方向に突起してるとこな!かえしがあるから刺さったフックが抜けにくくなるねん!
うおっぺ
ちなみかえしのないフックもあるんやけど、それは“バーブレスフック”ってゆうから。
うおっぺ
“バイト”はアルバイトちゃうで!
噛むを英語でゆうたらbite。つまりルアーにバスが食いつくことやな。
うおっぺ
“アワセ”は合わせること。バスがルアーを食べたらロッドを引っ張って、ルアーの針をバスの口にしっかり引っ掛けることな。
アワセにも色々あるけど、それはまた別の初心者講座で話すわ!
まりっぺ
じゃあアワセって“フッキング”のことなん?
うおっぺ
せやせや!アワセをかっこよくゆうたら“フッキング”や。どっちもよう使うから両方覚えといてな!
うおっぺ
あっ、ちなみに針がバスの口にかかってる状態のことも“フッキングしてる”とかでも使ったりする。
まりっぺ
なんかややこしいな。
うおっぺ
“のる”はアワセてちゃんとフッキングに成功した状態のことな。ビシッとアワセて、バスが針にかかったら「のったぁぁー!」みたいな。
まりっぺ
バスが釣れてるってこと?
うおっぺ
まぁ、そうゆうこっちゃ。
うおっぺ
釣りってせっかくアワセてのせても、針の掛かりが悪かったりして途中で針がバスの口から外れて逃げてしまう場合もあるねん。
うおっぺ
それを“バラす”とか“バラした”ってゆうねん。だから“バレた”っていうのは逃げられたってことね。
まりっぺ
バラすてなんかバスを解体してるみたいやね(笑)
うおっぺ
そっちか!(笑)
バスを騙そうと思って、気づかれて人間の罠やと見破られて、バレたって意味と勘違いすると思ったわ!
まりっぺ
…よくわからん(笑)
うおっぺ
もうええわ。(笑)
ほな次!
うおっぺ
のせたバスをライン巻いてきて、陸にバスをあげることを“ランディング”ってゆうねん。
うおっぺ
太いラインやったらそのままバスを水から引き上げてもええけど、細いラインなら“ハンドランディング”ってゆって、バスの口を持って水から引き上げたりするで。
うおっぺ
まぁ、ハンドランディングははじめは恐いと思うし、ルアーのフックも危ないから、初心者の人はランディングネットっていう虫捕りアミみたいなやつですくったほうがええかもな!
まりっぺ
ラジャ!
うおっぺ
釣ったバスを逃がすことを“リリース”っていうねん。
キャッチアンドリリースって聞いたことあるやろ?
まりっぺ
うん。釣って逃がすってこと??
うおっぺ
せや。バスをリリースするときはできるだけ優しくして、バスが弱らんように気つけてな。
うおっぺ
“シンカー”は釣り使うオモリのこと。
うおっぺ
シンカーもいっぱい種類あるから、また後々別の初心者講座で説明していくな。
まりっぺ
ほい!
うおっぺ
ほな次は…
うおっぺ
やっぱこれくらいにしとこか!
まりっぺ
こんだけでいいの?
うおっぺ
いや、他にもいっぱい知っておいてほしいバス釣り用語っていっぱいあるんやけど、いきなりあんまり多いと頭ん中グチャグチャになるやろ?
まりっぺ
うん(笑)すでにやばいかも!(笑)
うおっぺ
今回の初心者講座は最低限知っておいて
ほしいバス釣り用語やから、ほんまに最低限の用語だけに留めとくわな。
まりっぺ
オッケー!
うおっぺ
またこの続きは釣りにもう少し慣れてからにしとこかー。

 

⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️

釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊

チャンネル登録はこちら>>>釣りたまご

 

スポンサーリンク
釣り初心者講座#1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です