
そんな風にあなたは悩んでいませんか?
釣り経験が少ない方からすると、釣りファッションってちょっと難しいですよね💦
でも、意外と普段おしゃれして着ている服装でも大丈夫なんです✨
ただ、「ここだけは押さえておきたい!」というポイントがいくつかあるだけ!
そこで今回は、初めての釣りデートが楽しく過ごせるよう、釣りファッションで気をつけたい5つのポイントをご紹介します!
ぜひ、今度の釣りデートコーデの参考にしてみてくださいね💓
釣りデートの服装でNGってあるの!?気をつけるべき5つのポイント
普通のデートなら、ノースリーブのひらひらしたミニワンピースとか男受け良さそうでいいですよね!
でも、そのままのコーデだと釣りではちょっとNGなんです💦
釣りって思っている上にアクティブで、スポーツに近い!



そんな失敗に繋がらないよう、彼との釣りが快適に楽しく過ごせる釣りファッションのポイントはこちらの5つ👇
- 肌の露出を控えたファッションが基本
- 汚れてもいい服を着るのがベター
- 動きやすい服装がベスト
- 帽子で日差し・紫外線をカット
- 足元は滑りにくくフィット感のあるものを
順番に詳しく紹介していきますね!
①肌の露出を控えたファッションが基本
一日中、日陰のないところで楽しむ釣り。
そんな中で、過度に肌の露出した服装だと、
- 紫外線を受けて肌が真っ黒に焼ける
- 虫にめちゃめちゃ刺される
- 釣り針でケガをする恐れがある
といった弊害が…!
特に暑い夏は半袖に短パンといった涼しいファッションがしたくなる季節です。
もちろん、日焼け止めや虫除けスプレーでカバーできないこともないですが、長時間の釣りでは汗で流れてしまうため効果が長続きしません。
そうなるとこまめに紫外線・虫除け対策をしないといけなくなるので結構たいへんです😓
さらに、ケガにいたっては予防しにくいというデメリットもあります。
特に釣り初心者は、竿の扱いも慣れてないので危ないですしね💦
そういった点を踏まえて、肌をなるべく出さないファッションで釣りを楽しみましょう。
長袖・長ズボンなら間違い無いですが、半袖・短パンにアームカバーやトレンカを重ねるなど、UVカットアイテムをうまく使いこなすとコーデが軽くなるのでおすすめです😊
②汚れてもいい服を着るのがベター
釣りをしていると思いがけないタイミングで汚れることがあります。



さらには、自分では気付きにくいですが魚の臭いがついてしまうことも💦
洗って汚れや臭いを落としてしまえばそれまでなんですが、ブランドの服など素材によっては気軽に自宅でケアできない物も多いです。
せっかくのお気に入りの服が汚れて使えなくなったらショックですよね😢
そういった理由から、汚したくないお気に入りの服や高価な服は、釣りに着ていくのは極力避けた方が安心です。
③動きやすい服装がベスト
釣りって「じ〜っと待つだけ」のイメージがあるかと思いますがそれは大間違い!
魚のいる場所を探し回ったり、餌を何度も付け替えたり、仕掛けを回収して投げなおしたりと基本的に釣りってけっこう忙しいです。
袖がもたつくトップスや足が開きにくいスカートなどを履いていると、動きにくくてストレスに感じることも。
せっかく釣りを楽しむんだったら、できるだけ釣りに集中できるようなアイテムを着る方が存分に楽しめます。
スカートがどうしても履きたいならストレッチ素材のものを選ぶなど、工夫をすればOK!
おすすめはアウトドアブランドやスポーツブランドのアイテム✨
動きやすくおしゃれなデザインのものが多く、釣りコーデに取り入れやすいですよ🙆
④帽子で日差し・紫外線をカット
外で楽しむ釣りで帽子はかなり重要なアイテムです。
帽子をかぶることでどんなメリットがあるかというと、
- 眩しい日差しを遮る
- 顔まわりの紫外線をカット
- 熱中症予防(夏)
- 寒さ予防(冬)
- 風からヘアースタイルを守る
- 釣り針によるケガを防ぐ
ざっと考えただけでもこれだけの理由が挙げられます✨
なかでも女性の天敵である紫外線の対策に欠かせません!
もはやデート関係無く後々のことを考えても、顔まわりの紫外線は絶対に予防しておいた方がいいです!



外で1日中浴びる紫外線をあなどるなかれ。
個人的な意見ですが、コーディネートの一つとして合わせることで、おしゃれに見せやすいのも帽子のメリットだと思います😊
⑤足元は滑りにくくフィット感のあるものを
釣りを楽しむところでは、地面が水に濡れていて滑りやすかったり、凸凹した足場で不安定な場所も多いです。
足元が舗装されている場所でも転んで大ケガに繋がったり、ふいにバランスを崩して落水してしまう危険性も💦
その為、そういった危ない場面でグッと踏ん張りの効くようなアイテムを選ぶ必要があります。
安全に楽しむ為にも、足元は滑りにくく動きやすいフィット感のある靴を選ぶのが鉄則です。



釣りで履いて間違いないのは、以下の2つ。
- グリップが効いて動きやすいスポーツシューズ
- 滑り・汚れに強いレインシューズ
もっと機能的な釣り用シューズもありますが、初心者さんはこのどちらかで充分です。
足元をもう少しおしゃれしたいという方は、
- ストラップ使用の脱げにくいサンダル
- ペタンコのパンプス
- ローヒールのブーツ(ヒール高3cm未満)
釣りの最中、安全に気を使って楽しむのであれば、上記のもので対応できると思います💡
魚のいる場所を探して歩き回るかもしれないので、靴ズレで辛い思いをしないよう、履きなれたもので行くと安心ですよ!
自分の好きな服を取り入れた釣りコーデでおしゃれを楽しんでOK
安全面・機能性を最優先とはいえ、かわいくておしゃれなファッションで釣りデートを楽しいみたいのが女心。



そんなときは、自分が着たいと思った服を着ちゃっても大丈夫✨
「夏はノースリーブのアイテムを着たい」
「日に焼けちゃっても気にならない」
という方は、ノースリーブワンピースもミニスカートも着ちゃってもいいんです!
またワンピースやスカートを着ていても、重ね着をうまく活用すればポイントをしっかり抑えて釣りファッションになります🙆
そう思うと、釣りファッションも結構楽しめると思いませんか?
今回紹介した5つのポイントは、あくまでも「このポイントを抑えておけば快適に楽しめて失敗しないよ〜」というだけで、絶対に守らなければいけないという訳ではありません。
正直、転倒や釣り針でのケガにさえ気をつけていれば、どんな服装でもわたしはいいと思っています。
(ヒールだけは危ないのでおすすめしませんが。。)
自分が可愛いと思ってない服だと、デートも楽しみきれないですしね💦
レースだったり花柄だったり女性にしか着られないかわいいアイテムを合わせれば、釣りコーデも一段と可愛く見せれます💓
釣りにぴったりな機能性を持ちながら、普段着とのギャップで好感度アップしやすいアウトドアコーデもおすすめです✨
そう難しく考えず、あなたの好きなファッションを取り入れた釣りコーデを楽しんでOK!
ぜひともあなたのテンションが上がるかわいい服装で、釣りデートを心から楽しんできてくださいね😊
おすすめ関連記事♪






コメント