まりっぺ
まいど!奈良のへたっぴ釣りガールまりっぺです♪ 釣り初心者に向けたYouTube動画にも出演中! ぜひチャンネル登録よろしくお願いします(*^_^*)

比奈知ダムで陸っぱりバス釣り!スモールラバージグが好反応!?

比奈知ダム バス釣り

比奈知ダムへ陸っぱりバス釣りに行ってきました〜!

 

久しぶり比奈知ダムだったんですが、去年の春に比べて少し減水中✨

 

夏の大減水時期に比べるとまだまだウェーダーなしでは攻めきれないところはありますが、なかなか楽しめましたよ♪

 

というわけで今回は、比奈知ダムでのバス釣りレポートをお届けします😊

 

2019年6月24日(月)
場所⭐️比奈知湖(三重県)
天気⭐️晴れ
気温⭐️最高30度
時間⭐️12時〜16時

 

スポンサーリンク

比奈知ダムのバックウォーターから釣り開始!

比奈知ダムに到着したのはちょうどお昼ごろ。

まずはダム湖の上流部分から入ってみると、さっそく群れているバスを発見✨

 

奥の方に先行者がいたので、もう打たれている可能性はあったものの、その場所でバス釣りを開始!

 

日が登りきってからの釣りなので、手堅く釣れそうなヤマセンコーのノーシンカーリグでまずは探ることにしました👍

(ノーシンカー:ワームと針だけを使ったオモリを使わない仕掛けのこと)

 

ちなみに今回使ったタックルはこんな感じ👇

 

 

ベイトタックルを持ってるのに、軽いワームが投げれるスピニングでばっかり釣りしてしまってます😅

ベイトももっと使ってあげやんとね〜💦って話がそれました。笑

 

ヤマセンコーを投げ入れると、回収まで1〜2メートルのところでワームの尻尾をハムハムしたような感触…!

 

まりっぺ
これアタリかも✨

アタリ…魚がエサやルアーに食いついたときに出る反応のこと)

 

でも、結局アタリは続かずノーヒット。

 

バスはたくさん見えるものの、ルアーを数投したら全く見向きもしてくれなくなるどエスっぷり😓

 

それでも諦めきれず計2時間ほど同じポイントで粘り、それでも釣れないってことでポイントを移動することにしました。

 

スポンサーリンク

食う瞬間を目撃!スモールラバージグでバスちゃんゲット

移動してきたポイントは、減水で少し入れるようなシャローポイント。

シャロー:浅瀬のこと)

 

思っている以上に浅く、バスがそこまで入ってない感じ。

といっても釣りができる足場も限られてるので、とりあえずそこで釣りを再開することにしました!

 

岸際に付いているバスを1匹発見し、ワームを投げ入れたもののすぐに人の気配を察知したのか食わず。

 

まりっぺ
う〜ん、賢いぞ比奈知バス

 

それからというもの、たまに回遊してくるバスに期待しながらひたすらキャスト。

キャスト:竿を使ってルアーを投げること)

 

ルアーもいろいろ変えて試していると、スモールラバージグ(以下:スモラバ)を投げているときにギルっぽいアタリが!

 

ず〜っと反応らしい反応がなかったので、ギルのアタリでも嬉しい✨

 

しばらくギルの反応で遊んだりしていると、岸際1〜2メートルのところを2匹のバスが今まさに通過しようとしているところを発見!

 

まりっぺ
このバスを逃したら釣るチャンスもうないかも!

 

と思ったわたしは、遠めに投げてたスモラバを高速で回収!

そして、ちょうどバスの目の前らへんでスモラバの動きをピタッと止めてみた。

 

すると、横切ろうとしたバスがスモラバに向かってのっそり反転。

 

食うか!?食わないか!??

バスの体でスモラバが見えない!!

 

すると、そのままスーッとバスが動き始めたので、食ってることを願ってフッキング!

 

すると…乗ってる〜〜〜😆✨✨✨

 

まりっぺ
アタリの感触が全然なかったから乗っててうれしい♪

 

岸際に近すぎて、ちょっとやりとりに焦ったけどなんとかハンドランディング。

(ハンドランディング:釣れた魚を手でつかんで陸にあげること)

 

比奈知ダム バス釣り

比奈知バスゲット〜!

 

比奈知ダム バス釣り

がっつり口にかかってました〜♪

 

比奈知ダム バス釣り

サイズは39センチと惜しくも40UPには届かず。

でもぷりっぷりの重たいグッドバスちゃんでした💓

 

それからまた別のポイントで、シャローにいた子バスちゃんをゲット。

 

まりっぺ
この子はスモラバを巻いて泳がせてるときに食ってきたよ!

 

その後ギルからの反応は得られたものの、バスのアタリらしいものはゼロ。

 

見えバスがいっぱいいた最初に入ったポイントに戻り再挑戦するも、全然釣れずでお手上げ状態でした。笑

 

そのままタイムリミットの16時を迎えたので、この日の釣行を終了しました。

 

スポンサーリンク

釣果とまとめ

今回の釣果は、39センチと20センチくらいのバスを2匹ゲットすることができました〜✨

 

釣り始めてから2時間ほど全く釣れる気配がなかったのでどうなることかと思いましたが、なんとかプリプリのええバスちゃんに出会えたのでほんとよかった〜😆

 

釣れないかもって心折れてかけてたのに、釣れたとたん「もう1匹つるぞー!」って気持ち復活したのが今回自分で1番面白かったです。笑

 

でも、最初に入ったポイントで40UP〜50UPくらいのバスちゃんがゴロゴロ泳いでたから、できればそっちを釣りたかった!!

 

まぁ見えてるし、スレてるしでめっちゃ難しそうやけど😓

スレてる…ルアーに慣れてしまって食いが悪くなっていたり警戒心が増している状態のこと)

 

簡単には釣れませんでしたが、引きのいい元気なバスちゃんで楽しめたので比奈知ダムやっぱり好きやな✨

 

次に行くときは、朝マヅメからウェーダーでのがっつり装備で50UPバスちゃんを狙いたいと思います😊

 

それではばいちゃ👋

 

おすすめ関連記事♪

ひなち湖 バス釣り

見えバスに遭遇!春のひなち湖で陸っぱりバス釣り【三重県リザーバー】

2018年4月29日
バス釣り

比奈知ダムのバックウォーターでバス釣り!(その後野池へ)

2017年10月4日
ひなち湖

比奈知ダム(ひなち湖)でおかっぱりバス釣りしてきたよ!【三重県リザーバー】

2017年8月3日
スポンサーリンク
比奈知ダム バス釣り

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です