「台湾の観光地といったらここ!!」といっても過言ではないくらい有名な九份(チウフェン)。
『千と千尋の神隠し』の世界観に出てきそうな街並みで、台湾人ならず日本人にも大人気のスポットです😊
実はわたしも「台湾に行ったら絶対に行きたい!!」と思っていたうちの一人。
九份はもちろん魅力的な街ですが、せっかくやってきた台湾旅行の貴重な1日を九份だけでごすなんてもったいない!!
台湾を欲張りに過ごしたいわたしと友人は、丸一日かけて台湾の名物料理を食べ尽くすというハードスケジュールをこなしました!笑

というわけでこの記事では、九份観光を含め丸一日でわたしが食べ歩いておいしかった名物料理を惜しみなくご紹介します✨
台湾旅行でのグルメや九份観光プランに悩んでる方は、ぜひ参考にしてみてください😊
[toc]
食べ過ぎた次の日の朝食におすすめ!『台湾粥』
朝7時半に起きて準備をして出発!
まずは友達おすすめの龍山寺(ロンシャンスー)近くにあるお粥の店に向かいました。
MRTの龍山寺駅から出て歩くとすぐに龍山寺が見えます(*^_^*)
記念にパシャリ!
友達が前に参拝したらしいので今回はスルーして目当てのお粥屋さんに直行。
周記肉粥店(ツォウチーロウツォティエン)という店で龍山寺から徒歩5分くらいで到着( ´ ▽ ` )ノ
お店の中を覗くと地元の人たちでほぼ満席(°_°)
持ち帰りで待ってる人も!!



混んでいたのでわたしたちは台湾人の親子が座ってる大きなテーブルに相席。
朝だというのに目の前の親子は肉料理をはじめとするたくさんのメニューをもりもり食べてて、胃のタフさにびっくり!
わたしと友人は前日食べ過ぎてた胃をいたわって、お店の看板メニューの肉粥だけを注文♪
その数分後、目の前に運ばれてきた肉粥がこちら!
じゃん!!
肉粥って名前やからどんなボリュームかと思ってたけどあまり具はなく見た目はシンプル(・_・ )
でも、一口食べてみると、



ダシが効いてて味がしっかりしてるのに優しいお味♡
ご飯も少し芯がある感じで汁もサラサラしてるし、お粥っていうよりは雑炊みたいな感じで個人的にはめっちゃ好き✨
お粥って味気なくてあんまり好きじゃなかったけど、これなら毎朝食べたいって本気で思いました。笑
お値段は15元(日本円で約55円)
安っ!!
「前日にたくさん食べ過ぎて胃が…」「これからたくさん食べるぞ!」ってときに、胃をいたわりながらおいしく食べれるそんな一品でした😊



周記肉粥店(ツォウチーロウツォティエン)
- 住所:台北市萬華區廣州街104号
- 営業時間:6時〜16時50分
- 定休日:不定休
- MRT龍山寺駅から徒歩5分
西門のグルメで絶対外せない!『麺線』
お次は台湾の原宿とガイドブックに紹介されている西門(シーメンティン)へ。
MRT西門駅の6番出口を出るとすぐに入り口らしいゲートがあって、その街並みは大阪のミナミというかアメ村って感じかな!笑
この西門にも友達おすすめの麺の店があると聞いたので早速行ってみることに♪(´ε` )
やってきたお店の名前は、阿宗麺線(アーツォンミエンシエン)。
お店の前には麺をすするお客さんの人だかりが∑(゚Д゚)
お値段はたしか45元(約165円)。
カツオのダシがしっかり出ていて濃いめのお味。
でもスープにとろみがあって細くて柔らかい麺によく絡んでバランスがよく、パクチーによるアクセントが絶妙✨



ガイドブックには必ずといって良いほど載っているいる名店なので、足を運ぶ価値ありです!
阿宗麺線(アーツォンミエンシエン)
- 住所:台北市萬華區峨眉街8号-1
- 営業時間:10時〜23時
- 定休日:無休
- MRT西門駅から徒歩2分
食後は『グァバジュース』でさっぱりしよう!
喉が乾いたときにおすすめしたいのが芭楽芭 Guava juiceというお店♪
私が頼んだのはオレンジ&グァバのジュース(*^_^*)
70元(約260円)
新鮮なフルーツをその場でミキサーにかけてくれるので、とってもジューシーでうままー✨
さっぱりした甘さでフルーツの酸味はほとんどなく、食後の口直しにもぴったり♪
プラスチックのボトルに入れてくれるので見た目がカラフルでおしゃれにかわいく持てる♡



私はフルーツは基本苦手やねんけど、これはごくごく飲めた!!
ぜひとも日本に出店してほしい(>_<)♡
※2018年現在は閉店してしまったようです。。残念😢
フレッシュなグァバジュースを販売しているお店はたくさんあるので、見つけたらぜひトライしてみてください♪
ここは絶対行っておきたい!小籠包の名店『鼎泰豊』
「台湾に来てこれを食べずに帰ることはできない!」と次は小籠包を食べることに♪
けれど、ガイドブックを見るも西門周辺は載ってないー(°_°)



というわけで、小籠包の名店『鼎泰豊』(ティンタイフォン)に行ってきました!
わたしたちが行ったのは、中山駅から15分くらい歩いたところの鼎泰豊。
行列に並ぶイメージだったんですが、日本人5人組が私たちの前に待ってたくらいで余り待つことなくスムーズに2階席に案内されてラッキー😊
小籠包はもちろんですが、私は大のチャーハン好きでもあるためエビチャーハンと小籠包10個を注文!
チャーハンが先に出てきたのでチャーハンからぱくり。
んまーい(*゚▽゚* )
パラパラしてるけど油っこくなーい!
エビはゆでてるのかパサついてたけど、えびの味がしっかり効いてる!
そして小籠包が運ばれてきた!
ついにこの時が。。。!!!
口に含んだ瞬間もちっとした生地からさらさらした肉汁が口の中で弾けてめちゃくちゃおいしい(>_<)
包んでる生地が薄いので口あたりも軽くパクパクいけちゃう♡
お茶もすぐに店員さんが注いでくれるし、お店の対応も◎
日本語も通じるし、さすが観光客に人気のある店って感じでした(^_^)
お会計は、小籠包190元、チャーハン200元(合計約1,500円)に消費税+サービス代を足した値段でした。



店を出てから友達と「今日はやばいな!!(おいしい店に)当たりすぎやな」と大興奮!
小籠包に関しては、もっと食べたかった(>_<)
あなたは後悔のないようにたくさん食べてください。笑
『鼎泰豊』(ティンタイフォン)
いざ九份へ
九份へは台北駅から普通電車で50分くらい乗った瑞芳(ルイフォン)駅でバスに乗り換えます。
ローカル料金は49元(約180円)で行くことができますよ(*^o^*)
チケット購入の仕方がわからなくてもたもたしてると日本語を話せる台湾人のおっちゃんが親切に横について買い方を教えてくれた!
優しい(T . T)
日本では困っている人に自ら声をかけてくれる人あんまりおらん気がするからうれしかった(*^_^*)
私も見習わんとな〜(>_<)
おっちゃんにお礼をいってバイバイし、ホームへ。
電車に乗るも地方から九份に遊びに行く人も多いのか電車の座席は空いてなく、立ちっぱなしで瑞芳駅まで乗ってた。
乗ってる間は高校時代の友達の話で盛り上がってたのであっという間に着いた(*^_^*)
瑞芳駅から歩いて5分くらいのバス停に行き、金瓜石行のバスに乗って九份に向かった。
九份到着
九份老街というバス停で降りてすぐから、人・人・人!!!
さすが人気観光地!
山の上で海が見える景色とか最高(*^o^*)
奈良県民は海が近くにないので見るだけでテンションがあがるのです!笑
さっそく九份探索開始〜♪
細い路地の人混みの中を歩く歩く。
お土産店も多いぁと思って歩いているとおいしそうな店発見!!
魚丸伯仔というお店
店内はお客さんでいっぱい(*_*)
これはおいしい店のフラグが立ってる!?笑
これを食べよう!と店内へ。
ここでも相席お邪魔しますよっと。
ここでは魚丸湯というスープを注文♪
でてきたのはこれ♪
おいしそーーー(*゚▽゚*)
海鮮の塩っぽいダシの味がして、魚のつみれのもちっとした弾力がいい!
スープがあっさり優しい味(>_<)♡笑
台湾のご飯て絶妙な味付けというか、味がしっかりしてるけど重くないのでいくらでも食べれてしまう!
現に食べてばっかり(^_^;)笑
お店出て九份をさらに歩く!
海をまた撮ったり。
ぶちゃカワの犬がいたり。
有名人なのかへんなおばちゃんがいたり。 笑
ずっと歩きまわって疲れたので、海が見える景色のいいカフェでまったり休憩したり。
210元(約800円)のアイスのジャスミンティーを頼んだんやけど、この旅の食べ物の中で1番高かった。笑
ついに湯婆婆の屋敷ぽい建物が!
もっと暗くなってから撮りたかったけど人がもう多すぎて多すぎて(ー ー;)
この写真が限界でした。。。
ここの階段を降りていくと
(人の量やばくない?)
こういう広場にでて、さっきの屋敷を見上げれます(^_^)
さらに階段を下ると帰りのバス停につながっていて、そのままバスで駅に戻りました。
ノスタルジックでいい雰囲気の街でよかったんですが、夜になるにつれて人が多すぎて全力では楽しめないですね(^_^;)
人がいてない時に来てみたい!千尋の気分味わいたい!!笑
人気観光地ともなると難しそうですよね(>_<)
瑞芳の美食街
瑞芳駅に着いたら乗れる電車が30分後ということが判明(°_°)
その間は駅周辺をうろうろしてみました!
コンビニやお店も多く賑やかで栄えてる感じ。
駅からまっすぐ向かうと美食街があったので入ってみた。
中は地元の人で賑わってる!
入り口の横に食べたいと思っていた胡椒餅の店があったので一つ買おうとしたら全部売れてしまって今から焼くから10分くらい待ってと番号札を受け取った。
その間館内を歩いてみたけど、規模は小さいけど綺麗で活気があってローカルな感じがいい♪
帰りに松山駅の近くにある夜市に行く予定で他の物は買わんかったけど今度来た時はここでいろいろ食べたいな(*^o^*)
胡椒餅を受け取ったら駅前のベンチに座って食べてみた。
生地から独特な香りと肉とネギの甘みが癖になるお味!
出来立てアツアツで食べれてほんまにラッキー♪(´ε` )
友達と『また当たりやな』って何回言うねんって思うくらい同じことばっか言ってた。笑
帰りの電車は地獄やった。
あんだけ歩き回った足で、立ちっぱなしのローカル線。
途中の駅で謎の20分くらい停車をくらったので、カフェで回復した体力もゼロに近かった(°_°)
松山駅には結局1時間以上かかって着いた。。
饒河街観光夜市
松山駅から徒歩3分の場所にある饒河街観光夜市(ラオフーチエクワンクアンイエシー)という夜市に寄ってみた。
綺麗な飾り(*^o^*)
正月の名残かな?
ここも人は多いけど歩きやすく、観光客向けに押してない感じがよかった(*^o^*)
卵焼きとか明太ピザとかお好み焼きとか台湾ぽくない食も多かった気がする。
士林夜市より小綺麗で歩きやすかったよ♪
でも私たちは、胡椒餅で結構お腹が膨れてたのでホテル近くにある美食街にいこうと駅に戻った。
ホテル近くの美食街
ホテルに戻ってから楽な服装に着替え、ホテルの人に教えてもらったスーパーでお土産を買いにスーパーへ。
家で台湾の味があじわえる物にしようと袋ラーメンと魯肉缶詰を購入(*^o^*)
買い物を済ませて美食街へ。
こじんまりしてて地元に密着した感じの屋台街て感じでいい雰囲気(*^_^*)
ぐるっと見てまわっていい匂いがしてた海鮮粥100元(約380円)を購入。
白菜、かき、いか、えび、魚の切り身などが具沢山で、海鮮のダシが出てて感動するおいしさ!!
他の店で見かけなかったのでここの美食街に来て良かった〜(>_<)
と心の底から思った♡笑
残念なことに食べるのに夢中になって写真撮り忘れた(´Д` )
海鮮粥は見つけたら絶対食べるべきってくらいおすすめです(>_<)♡
次は食べれてなかった牛肉麺を購入。
甘い辛いスープと柔らかい太麺がちょうどいい味加減になって食べやすく綺麗に完食♪
お腹パンパン(°_°)
でもデザートは別腹とコンビニでおしゃれなプリンを買ってホテルに戻った。笑
1日歩き回りすぎてもうぐったり。
お風呂にさっさと入ってプリン食べて即寝した(_ _).。o○
最終日
ホテルの朝食バイキングに行ったもののおいしそうなものがなくパンを1枚だけ食べた。
迎えにくるバスの集合時間まで2時間ほどあったのでスーパーにもう一度寄って友達はお土産を買い足しに。
昨日の美食街の前を通ったら朝もやってた(*゚▽゚*)
朝ごはんが全然美味しくなかったからラッキーと思って最後にワンタン麺を注文♪
スープが優しい味で朝にぴったりでおいしかった(*^_^*)
最後に台湾らしいご飯を食べれて良かったなぁ!と友達と話しながらホテルに戻ってバスを待った。
ツアーバスは帰りにも免税店に寄るんやけど、時間が押してて25分間の買い物時間しかなかったので急いで気になってたナイキの帽子を見に行った!
日本より少し安いので他にもTシャツが欲しくなってサイズ聞いたりしてたら気付いたら集合5分前の時間((((;゚Д゚)))))))
残っていた500元とクレカ支払いと分けて買おうと思ってたのに時間がなさすぎてカードで購入!
私はめっちゃ焦ってるけど、店員は呑気に包むから本気で間に合わへんかも!!と怖かった(>_<)
商品受け取って大急ぎで集合場所に戻ったらまだ集まり始めたとこでほっとした(^_^;)
ほんま最後にやらかしかけて焦ったし、変に緊張感もったから帰りのバス体調悪くなってお腹痛かった。。
メンタル弱っ(´Д` )笑
空港に着いてからチェックインカウンターに行くと、予定してた飛行機が小さい飛行機に変更になって座席が足りないのでビジネスクラスのシートに座らしたげるから次の便乗ってくれませんか?とお願いされた。
次の便の時間を聞くと17時発で関空に9時着とのこと。。
友達は次の日仕事やし、空港でめっちゃ待たなあかんのも嫌やし、何より昨日の疲れが取れてなくて早よ帰りたかったので丁重にお断りした。笑
手続きに時間はかかったものの、予定通りの便で帰れることになってよかった〜(´Д` )
でも飛行機の出発時間は遅れていて30分くらい待つはめに。。。
飛行機の中では二人で爆睡(^_^;)笑
関空に着いてから友達と解散し、電車で奈良にある家まで帰宅。
家に着いたのは21時過ぎ。。。(°_°)
ほんまに飛行機変更しなくてよかった(>_<)
台湾旅行をしてみて
台湾は街並みも都会なとこから少し懐かしさを感じれるような建物も多く、ちょっとした異国感を味わえながら日本語表記も多いので日本人の観光客にとって過ごしやすい国やと思います。
何より食が日本人の口に合ってる物が多く、その上安いのでお腹いっぱい食べれてサイコー(>_<)♡
行く前から食べ物だったり観光地が魅力的やな〜って憧れてたけど、今回の旅行でますますその魅力の虜になりどっぷりハマってしまいました。笑



あなたも台湾旅行に行く予定があればぜひ参考にしておいしい台湾料理を満喫してくださいね♡
⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️
釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊
チャンネル登録はこちら>>>釣りたまご
おすすめ関連記事♪


コメント