雨の日の釣りって、釣り人が少なく一級ポイントで釣りが楽しめたり、水面が見えにくい為魚が釣れやすいなどの嬉しいメリットがあります。
「雨か〜、濡れるから釣りに行くのいやだな〜」
なんてもったいない!
ぜひとも、防水対策バッチリの釣りコーデで雨の日でも釣りを楽しんでいただきたい✨
そこで、今回は雨の日の釣りファッションでのコーデポイントやおすすめアイテムをご紹介します。
雨に負けない釣りガールファッションで、梅雨の時期の釣りを楽しんじゃいましょう💓
雨の日の釣りガールファッションでわたしが気をつけていること
雨の日の釣りファッションでわたしが気をつけていることは以下の2つ。
- 体を濡らさないように防水性の高いレインウェアを着る
- 足元がすべらないようレインブーツを履く
「多少濡れても大丈夫でしょ!」と油断してしまいがちな小雨でも、服が濡れる事で体がとっても冷えてしまい、ブルブル震えて釣りにならないなんてことはよくあります。
せっかく釣りに来たのに全然楽しめずに早々撤退というもったいないことになりかねません。
そんな残念なことにならないよう、雨の強弱にかかわらずわたしは防水性の高いレインウェアを着用するようにしています。
それでなくても移り変わりの激しいのが梅雨時期の天気。
防水性の高いレインウェアなら小雨から土砂降りになってもうろたえることなく釣りを楽しめます✨
コンパクトに収納できるレインウェアも多いので、車に積んでおくと突然の雨にも便利ですよ🙆
さらに、足元が濡れると体の冷えは急速に加速するので、レインシューズを履いています。
泥でぬかるんでいるような場所でも、汚れを気にせずドンドン歩けるのでほんとラク♪
雨の日は地面が濡れて滑りやすくなっているところも多いですが、レインシューズなら滑りにくくて安心です。
ただ、それでも滑ることはあるので、滑りやすそうなところはなるべく避けるなどして、気をつけて釣りを楽しんでくださいね😊
また服装ではないですが、雨がひどい時は釣りに行かないということも意識しています。

ちょっとした油断が命に関わると思っているので、無理は禁物!
命あってこそ楽しめる釣り。
安全に釣りを楽しみたいですね!
雨の日の釣りガールコーデとおしゃれに見せるポイント
雨の日の釣りガールコーデは、見た目のかわいさよりも機能性中心のファッションがベター。
何より濡れないということが大切!
服が濡れるとめっちゃ気持ち悪くないですか?
なんであんなにベタベタするんでしょう?笑
とにかく、不快な気分になってせっかくの釣りも楽しさ半減するので、濡れないというところはゆずれません。
ただし、機能性中心のコーデとわかっていても、少しでもレインウェアのダサさを解消したいところ。
そんなときは、明るい色のレインウェアを選ぶ事がおしゃれに見せるポイント!
ピンクや黄色などカラーを女性らしいポップな色にするだけで、かわいいコーデになります✨



普段着れない色でも、シンプルなデザインのレインウェアならカラフルの色に挑戦しやすいよ💡
さらに人気のアウトドアブランドのレインウェアなら「あの人おしゃれだな」と一目置かれること間違いなし💓
また、最近ではレインシューズもファッションアイテムとして注目されていて、かわいいデザインも増えています。
そいういった“長靴”のイメージとは違った、スタイリッシュなレインシューズを履くのもコーデを垢抜けさせる一つのポイントです。
雨の日の釣りガールコーデおすすめアイテム
ここでは雨の日の釣りガールコーデにおすすめなアイテムをご紹介!
これから揃えようと考えられてる方は、ぜひ参考にしてみてください😊
レインウェア
雨の中でも快適に釣りを楽しむなら、レインウェアが必須!
雨の日の釣りを快適に過ごすレインウェアを選ぶポイントは【耐水圧と透湿性】です。
耐水圧は高ければ高いほど水が染み込まず、雨の中長い時間でも濡れることなく過ごせます😊
また、透湿性は内側にたまった汗などの蒸気を外に出す度合いのこと。
透湿性の数値が高ければ蒸れにくいのでベタベタするといった不快感が軽減されます✨
基本的に釣りブランドやアウトドアブランドから出ているレインウェアなら、機能性もしっかりしているので安心です。
レインウェアは通常のウェアよりも値段が手頃なので比較的揃えやすいのも嬉しいポイント。
雨のときだけでなく釣り船など水をかぶったり、汚れやすそうなシチュエーションでも使えるので、フィッシングウェアとしても大活躍✨
アウターだけで販売されてるものもありますが、できれば上下セットのものを持っている方がなにかと使えて便利ですよ🙆
わたしが使用しているカナディアンイーストのレインウェアは、耐水圧20,000ミリ(嵐でも耐えれる数値!)と高スペックなのにお値段はお手頃!
カラーやサイズ展開も豊富なので、初めての一着にもおすすめです😊
▼カナディアンイーストのレビュー記事はこちら




ジップパーカー
雨が降ると気温が下がって肌寒く感じることも多いですよね。
そんなときにレインウェアの中に着れるジップパーカーがあれば、寒さを気にせず釣りが楽しめます♪
暑ければすぐに脱げるので、ぜひ1枚着て行きましょう。
防水加工の帽子
防水タイプのつばのある帽子は、髪の毛や顔まわりが濡れにくいので雨の日の強い味方!
化粧が落ちる心配もなく視界良好で釣りを楽しめますよ♪
なかでもおすすめはゴアテックス素材の帽子。
撥水加工の帽子でも多少の雨はしのげるんですが、長時間の雨ではもちこたえれず濡れてしまうこともしばしば。
ゴアテックスなら撥水効果が高く、長時間の釣りでも安心して過ごせます😊
ちなみにわたしが愛用してるのはノースフェイスのゴアテックスハットです!
顔まわりのつばが大きく、小顔効果もあるのでお気に入り💓
▼ノースフェイスのゴアテックスハットのレビュー記事はこちら


レインシューズ
足元が滑りやすかったり、汚れやすい場所では動き回れるレインシューズが便利です。
ハイカットなど短めのデザインもかわいいですが、ロングタイプなら浅い水深のところに入っていけるので、広範囲で釣りを楽しめますよ♪
わたしは普段着のコーデにもおしゃれに合わせやすいハンターレインブーツを愛用しています。
足長効果抜群のすっきり見えるかっこいいシルエットはハンターでしか出せません!
値段は少々しますが、長く愛用したいと思える一品です。
ライフジャケット
釣りを安全に楽しむならライフジャケットが必要です。
個人的にはおしゃれの一部になりやすく動きやすいウェストタイプのライフジャケットがおすすめ。
▼ライフジャケットの必要性やおすすめのデザインについて書いた記事はこちら


堤防からなど陸っぱりでの釣りが多い方は下記リンクの安価なもので充分使えますよ🙆
(陸っぱり:陸の上からする釣りのこと)
これがあると便利!雨の日の釣りに持っておきたいアイテム
コーデをバッチリ防水にしていても、思いがけないところで雨の弊害を受けることも。。。
そこで、わたしが雨の日に持っててよかったと思った物や、便利なアイテムたちを一緒にご紹介しておきます。
- フェイスタオル
レインウェアを着ていても、手だったり、髪の毛だったり濡れるところは濡れます。
ささっと濡れた箇所を拭き取れるタオルは大活躍です。
- 着替え
強い雨に長時間打たれ続けると、レインウェアの中に雨水が浸透して着ている服や下着が濡れることもあります。
レインウェアを脱ぐ時ににうっかり着ている服を濡らしてしまったり。。←わたしはよくしますw
そんなとき替えの下着や服があれば心強いです😊
個人的に梅雨から夏にかけて着替えの服におすすめなのは、カジュアルなマキシワンピース!
ガバッと上から被って隠しながら着替えれるし、着心地も楽チン♪
カバンの中にも小さく丸めて入れておけるのでほんと優秀です。
- 防水バッグ
防水の釣りバッグだと撥水してくれるので、「中の道具がびちょびちょ〜」「水を吸ってカバンが重たい…」という悩みから解消されます。
ただし、完全防水の釣りバッグはデザインが少なく撥水加工タイプのバッグがほとんどなので、万が一の為にもスマホなどの電子機器は防水のケースに入れるなどしておくと安心です。
下記リンクのアブガルシアの釣りバッグは撥水加工、値段も手頃でデザインもシンプルなのでおすすめ😊
- 防水スマホケース
スマホを防水のバッグやレインウェアのポケットに入れてるからといって、水没しないとは限りません。
念のため、防水スマホケースに入れておけば壊れる心配がなくなります。
汚れた手でも触れるし一石二鳥!
わたしはダイソーで買ったのものを使ってます💡
▼ダイソーの防水スマホケースについての記事はこちら


100均のものでは不安という方は、スペックのいいものだとより安心ですよ。
- 防水スプレー
防水効果のないバッグやシューズに防水スプレーを一振りしておけば、少々の雨なら撥水してくれます✨
濡れると形が変わってしまうものや、痛んでしまう生地などのアイテムもあるのでそういったアイテムのケアにとっても便利!
水によっての色落ちが心配なものへのコーティングや、撥水効果が弱くなったレインウェアなどの復活にも使えますよ🙆
まとめ:雨に負けないファッションで梅雨の釣りを楽しもう
憂鬱な気持ちになりやすい梅雨シーズンですが、雨の釣り場に出かけてみたら爆釣フィーバーなんて嬉しいハプニングが待ち受けているかもしれません!
そう思うと、雨の日の釣りも悪くないですよね♪
ぜひ、防水対策ばっちりの釣りガールコーデで雨の日の釣りを楽しんでくださいね😊
おすすめ関連記事♪






コメント