先日、和歌山の紀ノ川でシーバスを狙ってきました〜!
というのも私、ウェーディングで釣りができるようフローティングベスト買ったんですよ✨

これは釣らないと!!笑
というわけでガッチガチの攻めたスタイルでシーバスゲット頑張るぞ〜!!
▼今回の釣行動画はこちら
場所⭐️和歌山 紀ノ川
天気⭐️晴れ
気温⭐️最高 21度
潮 ⭐️若潮 満潮15:08
時間⭐️15時〜19時
シーバス釣りに使用したタックル
シーバス釣りに使ったタックルはこちら👇
(リーダー:PEラインの先に結ぶフロロカーボンラインのこと)
紀ノ川河口はしっかり川幅のある釣り場なので、ロッドは広範囲攻めれる長めのディアルーナを使用しました!
ルアーはいろいろチェンジして使用したので、この後のレポート内で紹介しますね😊
そして今回の釣りで忘れてならないのが、フローティングベスト!!
これを早く使いたくてシーバス釣りに来たと言っても過言ではない!笑
私が購入したのはダイワのライトフロートゲームベスト DF-6406。
ブラック×ライトグリーンの配色のかっこいいところや、ベストの丈が短めで女の私が着ても大きく見えずに着れるところが気に入って購入しました!
着心地も軽いし、ポケットにルアーケースが収まるのでミニマリストの私にはめちゃくちゃ良い😊
安全に楽しめるうえ、荷物がまとめれるので動きやすくてありがたや〜〜💓



ウェーディングスタイルでシーバス釣り開始!
紀ノ川に到着したのは15時を回ったころ。
さっそくウェーディングスタイルにへんし〜〜ん!笑
ちょうど満潮の時間帯だったので川の水は多め。
これから干潮に向けて潮が下がってくるので、いい感じにシーバスが釣れるといいなぁ✨と釣りを開始しました!
さっそく川の中にジャボジャボ入ると、水の圧力でふくらはぎがギュッとなるのが変な感じ。
まずはミノーで探ってみましたが反応がなかったので、それからいろいろルアーチェンジして様子見。
ベストにはロッドホルダーがついてるので、水に入ったままでもルアーチェンジがラクラク〜♪
ルアーをチェンジできただけなのにどや顏までしちゃうよね〜!笑
こんなキメッキメの釣りスタイルなのに、肝心の魚の反応は全くですが。。。
この日、先に沈黙をやぶったのは相方。
バイブレーションをリフト&フォールさせて釣れたのは、マゴチでした。



サムルアーズのサムバイブで釣れてましたよ!
でもその後が続かず、しばらくしてからさらに河口へ移動することにしました。
夕マヅメでやっとヒット!川でタチウオが釣れた
河口側へ移動してからもいろいろルアーチェンジしつつシーバスが掛かるのを祈りながらキャスト。
なかなか来ないな〜と思いながら、コアマンパワーブレード20gをぶん投げて、リフト&フォールさせているといきなりガツン!
ついにシーバスキターー(*゚▽゚*) と興奮して巻いていると、あれ?なんだか細長いぞ!?
上がってきたのはまさかのタチウオ!
タチウオが川で釣れるとは知らなんだ。。😳
なにはともあれ、うれしーーー✨
何気にこのルアーで釣れたのが初めてやから感慨深いぜ!(いろんな釣行で投げ倒してた)
さらに気分転換に投げたダイソージグの早巻きで、メッキまでゲット!
あれーシーバスどこにおるんや〜〜!?笑
その後もシーバスを求めて粘りましたが、タイムアップ!
夕焼けにたたずむ背中に哀愁を背負いながら、幕を閉じたのでした。
釣果とまとめ
今回の釣果は、
まりっぺ:タチウオ×1,メッキ×1
相方:マゴチ×1
でした〜😊
残念ながらシーバスはゲットできませんでしたが、川でタチウオが釣れてびっくり〜の釣行になりました😳
フローティングベスト×ウェーダーでの釣行で感じたのは、圧倒的釣りのしやすさ。
基本的にロッド以外の荷物を手に持つことがなくなるので、その場でルアーチェンジなどが可能になります!
また身軽にどんどん移動できるのも良き。
今までフローティングベストって『ガチ釣り人』って感じで敬遠してたんですが、この利便性の良さに一発K.Oでした!
デザインもかっこいいのが買えたので大満足!
なんだかガチっぽい釣りスタイルも改めてかっこよく感じてきたしね。笑
これからはフローティングベストでの釣行が増えそうです😊



せっかく格好がキマったので、このスタイルでシーバスが釣れるよう頑張りたいと思います!
それではばいちゃ👋
今回のヒットルアー
少し早めに巻き巻きしてるとヒット⭐️
おすすめ関連記事♪






コメント