テナガエビの1番おすすめな食べ方は唐揚げ!泥抜きから下処理まで解説
釣ってきたテナガエビは、唐揚げにして食べるのが1番美味しくておすすめです。 見た目はザリガニそっくりで「本当に美味しいの?」と疑いたくなるテナガエビですが、そのうまさはエビそのもの! サクサクっとした軽い食…
釣ってきたテナガエビは、唐揚げにして食べるのが1番美味しくておすすめです。 見た目はザリガニそっくりで「本当に美味しいの?」と疑いたくなるテナガエビですが、そのうまさはエビそのもの! サクサクっとした軽い食…
今回は、サクフワ食感とチーズのハーモニーが絶品のイワシのパン粉焼きのレシピをご紹介しちゃいます😊 ▼動画でも作り方を紹介しています! このレシピではイワシの手開きの方法も一緒に…
サビキ釣りでたくさん釣れちゃう豆アジ。 そんな豆アジの釣果料理に、野菜と一緒にさっぱり食べれる「アジの南蛮漬け」がとってもおすすめ✨ 油でカラッと揚げた豆アジは、骨までおいしく食べれますよ♡ …
釣った魚をたくさんもって帰ったときに、同じメニューばかり食べるのって飽きてきますよね! なかでもシーズン中のタチウオはたくさん釣れてうれしいのですが、塩焼き以外のメニューに困ることが多いかと思います。 そんなタチウオの塩…
タチウオって塩焼きで食べると美味しいイメージですよね! でも、刺身にして食べても超絶おいしいことをあなたはご存知でしたか? 焼いた時とは違って、ほどよく弾力のある食感とほのかな甘みが口の中でとろけてこれまた絶品! そう…
夏から秋にかけて堤防からでも釣れる旬のタチウオ。 なかでもタチウオの塩焼きは、しっとりした身がほろほろっと口の中でほどけて絶品ですよね✨ 白ごはんに合うので、釣りから帰ったときの…
ガシラは、釣果料理に煮付けや唐揚げにすると美味しいことで有名ですよね! でも釣りから帰ってきてふと、「手の込んだ料理を作るのはめんどくさいな〜」って思ったりしませんか? 釣りの後…
釣りに行くとたくさん釣れちゃうワカサギ。 そのたくさん釣れたワカサギを簡単に美味しく食べる調理といえば、『天ぷら』ですよね! でも、ワカサギを調理したことがない方は「ワカサギの内臓って取るの?取らないの??」と下処理の仕…
先日、天川へアマゴ釣りに行った時に初ゲットしたアマゴちゃん2匹♪ ▶︎スピナーで春のアマゴを釣りあげたよ!【天川村洞川】 今回も塩焼きにしようかな〜なんて思ってたんですが、アマゴで作ったことのないレシピにし…
あなたは、釣ったニジマスを何の料理にしようかと迷ったことありませんか? 私は、同じ魚を続けて食べる時は味を変えたいのでメニューを非常に悩みます(>_<) せっかく食べるなら違った味わい方でもおいしく食べたい…
最近のコメント