天川のアマゴ釣りの遊漁券の年券を買ってから早4ヶ月…
アマゴ釣り全然行ってないやん!!
いろいろな釣り(特にバス釣り)に挑戦するあまり、アマゴ釣りに全然行けてなかった〜💦
アマゴがやっと釣れて満足したからとかじゃないんだからね!←誰も聞いてない
このままでは、年券のお得感を感じることなく有効期限が切れてしまう…!!
その前に行っとかんと(>_<)ってことで、や〜っとこさ天川へアマゴ釣りに行ってきました〜!
久々のアマゴ釣りはめっちゃ楽しかったけど、やっぱり難しかった〜!
でも、アマゴ釣りで釣果をあげる為のコツ?にまたひとつ気付けた気がする!!
そんな、難しかった天川でのアマゴ釣りの様子や、帰りに猿谷ダムでちょろっとバス釣りで遊んできた様子などを書いたので、少し長いですがお付き合いください😊
アマゴ釣り
場所⭐️天川
天気⭐️晴れ
気温⭐️17度
時間⭐️6時〜14時バス釣り
場所⭐️猿谷ダム
時間⭐️16時半〜17時
[toc]
朝マヅメに間に合うよう天川へ
真夏のアマゴ釣りは、日が登ってからはなかなか釣れなさそうってことで、朝マヅメに間に合うようにと早めに家を出発!
それでなくても、アマゴ釣りは難易度が高いので、なんとしても朝マヅメのうちにアマゴちゃんを釣っておきたいところ。
最初に攻めるポイントに選んだのは、私が始めてアマゴを釣ることができた洞川のポイント♪
やっぱり自分が釣ったことのあるポイントは、安心感が違うよね。笑
ここのポイントでアマゴちゃんgetして、今日のアマゴ釣りに勢いつけたいな〜✨
以前アマゴを釣った洞川ポイントで釣り開始!
泥川のポイントに着いたのは、朝の6時前。
辺りはもうほとんど明るくなってたので、朝マヅメはちょっと逃し気味やった(ー ー;)
幸い他の釣り人はそこのポイントにはおらず、私と相方だけで釣り始めれる状態でラッキー✌️
最初に投げるルアーは、この場所でアマゴを釣った時に使ってたスミス ニアキスの鮎カラーをチョイス。
▼ニアキスでアマゴを釣ったときの記事はこちら

アマゴを釣った時は、ニアキスを流れの早いところに投げて巻いてる時にあっさり掛かったので、今回もその流れが激しいところにキャスト。
グリグリグリ〜と少し早めに巻きながら引いてきたけど、何のアタリもなく手元にニアキスが戻ってきた(´・_・`)
何度か同じように引いみたものの、アマゴちゃんらしき反応はなし…
前回同様、すぐに釣れるとはならんか〜(^_^;)
そこで、新しく買ったゴールドカラーのニアキスに変更して投げるも、2投目で対岸にある草か何かに引っ掛けてロス…(>_<)
ギリギリのいいところに投げれたと思ってんけどな〜←
ルアー紛失でがっかりしてると、少し離れた場所で釣りをしてた相方がこっちに戻ってきた。
その手にはキレイなアマゴちゃんが1匹✨
相方、アマゴちゃんgetしてる〜(*゚▽゚*)
う、美しい♡
川に入って対岸川の浅瀬をスプーンで引いてきたら、それを追ってきて食ったそう♪
その釣れた場所でまだ釣れるはずとその場所を私に譲って、投げる方向まで教えてくれる相方。
相方が教えてくれた方向にルアーを投げたら、前の方で飛び出してた木の枝にルアーが引っ掛かってしまった😨
低く投げたつもりやってんけどな〜(>_<)うぅ…
その木の枝に近づいたら、なんとか相方が届く高さだったので、相方がルアーを回収してくれることに。
その間、相方の竿で釣りしてていいよと竿を貸してくれたので、反対側方面を攻めてみようと投げたら、また木の枝にスプーンが絡まった😱
ひぃ〜!
相方の顔が怖くて見れない(ー ー;)
相方に、投げて着水するまではベイルに左手を添えといて、やばいって思った時にベイル倒すかスプールを抑えやって何回も言ってるやん!と怒られた…(。-_-。)シュン
はい。何回も言われてます。
気を付けます…
今のでアマゴも警戒したやろし、もうここではアマゴ釣れへんわと言われさらに凹む私。
自分でもそう思う。ごめんなさい(T ^ T)
その釣れそうやった場所たちは諦め、まだ投げてない場所をどんどん探っていくも、全くアマゴちゃんは釣れず。
また、戻ってきてさっき攻めれなかったポイントを攻める私の図。
でも、やっぱり釣れなかった(>_<)(そりゃそうだ)
なので、この場所を諦めて別のポイントへ移動することにしました😓
よく行く岩場ポイントへ
次に向かったのは、岩場の上から釣るポイント。
ここのポイントは天川に来たら毎回寄るくらい、上から覗くと数十匹の魚影があるいいポイントなんやけど、なかなか釣れないポイントでもある(ー ー;)
久々そのポイントの岩場から、川を覗いてみると魚影がめっきり少なくなってた(´・_・`)
あ、これ不安なヤツ…
アマゴちゃんが釣れるチャンスタイムはまず1投目が肝心!
警戒心なく飛びついてきてくれるからね!
ここでの1投目は、DUO スピアヘッドリュウキの赤金使ってみた!
投げて着水してから素早くトゥイッチしてみると、アマゴちゃんが追っかけてきた✨
でも、食ってはこず、そのまま足元までルアーが戻ってきたので回収。
そこからはおもしろいぐらいアマゴちゃん無反応。笑
持ってるルアーをいろいろ変えてみてやってみても、全然アカンσ(^_^;)
もう、ここの場所自体があかんのんちゃうかな?笑
いつも釣れる気がせんもの。
ここからじゃ釣れへんと思ったので、岩を上り下りしながらポイントを移動。
かなり頑張って足場の悪いところを越えて、いつも攻めてる場所から死角だった岩の裏を攻めてみたけど、アマゴちゃんがルアーを追ってくる気配はなし😓
しまいには、ルアーチェンジで投げたスピナーを根掛かりでロス😭
苦労して移動しても釣れへんわ、ルアー無くすわで散々💦
もうこっちには移動しやんようにしよ(>_<)
また、苦労して元の場所までもどり相方と合流。
相方には、アマゴちゃんが何回か追ってきたもののノーバイトやったらしい。。
やっぱりムズイな〜アマゴちゃん(´・_・`)
ここのポイントも諦めて、別のポイントを探すことにしました。
洞川へ移動
次は新しいポイントを探そうと、洞川方面をさらに奥に進んで見ることに♪
途中、川に降りれそうな場所があったので、車を路肩に停めて降りてみると、適度に深さがあって釣りができそうな場所やった♪
ただ、キャスティングが下手な私が投げるのには難しそう〜💦
相方にこの場所を譲り、少し移動すると、プールのように水が溜まっている場所を発見✨
ここなら私でも釣りしやすそうや〜😊
しかも、目を凝らして見ると、岩の下にアマゴちゃんいるや〜ん♡
さっそく岩の下に投げれそうな場所に移動してキャスト!
あれ?うまく狙ってることに投げれない😰
しかも、その後何度も投げてしまったせいか、アマゴちゃんの気配がなくなった…
それでもしばらく粘ってみたけど、アマゴちゃんは釣れることなくこの場所も諦めることに( ;´Д`)
この調子やと非常にまずい!!
ボウズだけはなんとか逃れたいっ!!
ボウズの危機感を感じながら、さらに洞川の奥へ車を走らせまた別のポイントへ。
ここは、ちょっと川底が浅いところやったけど、キレイな小さいアマゴちゃんがちらほら泳いでた✨
ただ、浅い分ルアーをうまく動かせる範囲が狭いのと、近くで川遊びをしてる人達もいたので、サクサクっと投げて釣れなかったので移動しました💡
ここから上流も見に行ったものの、ウェーダーがないと難しそうな場所そうだったので、最初に釣りしたポイントでもう一回やろっかと戻ってみたら、バーベキューをしてる人たちがいたので断念することに(・_・;)
夏やし川遊びの人がいるのは仕方ないよね〜(>_<)
う〜ん、次はどこのポイントに行こうか?
今度は下流の橋があるポイントへ
洞川のポイントはもういろいろ回ったので、下流にある橋のポイントに向かうことにしました!
この橋のポイントは、アマゴの姿は見たことあるけど、まだ釣れたことないからちょっと心配💦
ここでは、スミス ボトムノックスイマーⅱを使ってみることにした♪
川の流れが強いとこに投げて、ただ巻きを繰り返していると、あとちょっとでルアー回収っていうくらい岸際ででグググン!と魚の引きが!!
アマゴちゃんキターー(≧▽≦)!!
諦めかけてた心が一気にヒートアップ!!笑
そのまま一気に巻き上げ、
アマゴちゃんget〜…ってあれ?
この子パーマークないぞ!?
これ、ウグイや〜ん😂
アマゴ釣り来たら、やたらウグイ釣れるやん私!!
アマゴちゃん釣れた〜♡からの釣り上げたらウグイやった時のがっかり感でウグちゃん嫌いになりそうよ。笑
ボウズは免れたけど、本命じゃないから複雑〜(>_<)
でも、釣れたことに素直に素直に感謝しやなな✨
ウグちゃんよ、楽しませてくれてありがとね😉
その後もしばらく、橋のポイントで粘ってみましたが、アマゴどころかウグイもぱったりと釣れなくなってしまった(´・_・`)
家を出るのが朝早かったこともあり、眠さもピークで釣りにも集中できず😪
時計を見るとまだ14時。
眠たいまま夕マヅメまで待つのはちょっと元気がなかったので、今回はここでアマゴ釣りを終了することにしました。。
アマゴ釣れなんだ(。-_-。)しゅん
猿谷ダムでバス釣り
帰りに天川のみずはの湯という温泉へ♪
ここの温泉は、川を見ながら露天風呂が入れるのと、ラベンダーの香りがするアロマサウナがあるのでお気に入り✨
でも、今回は鮎シーズンで目の前の川で鮎釣りしてる人がいてびっくり😳
すだれで温泉内が見えてないことを祈る!笑
温泉に入ってさっぱりして、さぁ家に帰ろうと御所方面へ車を走らせてると、川でボートで釣りをしてる人を発見👀
『もうここらへんは猿谷ダムやからバス釣りしてる人やわ〜』と相方。
相方から猿谷ダムもバスが釣れると聞いたことあるけど、こんな川っぽいところも猿谷ダムの一部なんや!知らんかった〜!
そのまま走っていると、いかにもダム湖って感じの開けたところに出てきた。
ここからもバス釣れるで〜とスロープになっているオカッパリポイントを教えてくれてた相方が車を停めて、ちょっとだけ釣りせぇへん?の一言。笑
バスちゃんがいたら釣ろうか〜と、スロープの横にある階段から湖を覗いてみると、小さいバスちゃんが数匹泳いでる✨
バスちゃんいた〜(*゚▽゚*)
テンション上がった私と相方は、車から竿を取り出しさっそくバス釣り開始。笑
私がサムルアーズ チャンクを投げ入れて巻いてくると、ぴゅ〜っとバスちゃんの群が追いかけてきた!
でも、階段の足元付近にさしかかったら警戒したのか、食わずに散っていった(°_°)
あと、ちょっとやってんけどな〜(>_<)残念。
その後ふら〜っとやってきた30センチくらいのバスちゃんを発見し、ターゲットにして奮闘するも撃沈(ー ー;)
せっかく温泉に入ったのに、汗をかいてテンションが下がった私はあっさり釣りを諦めて終了。笑
相方は、虫系のルアーを使ってちびバスちゃん1匹ゲット!
その後も粘ってましたが、釣れることなく午後5時をもって終了しました。
釣果とまとめ
今回の釣果は、相方がアマゴ1匹とバス1匹・私がウグイ1匹でした〜!
相方が開始15分で釣ったアマゴ以降、全くアマゴちゃんのアタリすらなかったという切なさ(T ^ T)
私に至っては、アマゴちゃんやとぬか喜びしてウグイで撃沈したという。笑
でも、ボトムノックスイマーで釣れたのは嬉しかった〜!
ウグイが釣れるんやったら、アマゴも釣れるハズ!!
次こそはこのルアーでアマゴを釣りたいな〜✨
今までアマゴ釣りに何度も挑戦してきましたが、やっぱりアマゴちゃんは難しい!
警戒心が高すぎて、なかなか釣れへん。
エサですらなかなか釣れへんし、実力=釣果の魚やと思う。
そして、今回私が気付いたことは、アマゴちゃんは5投以内で釣れへんかったらそこでは釣れへんということ!
1投目が大事なんもそうで、アマゴちゃん賢いから最初の5投くらいで見切ってくる(>_<)
ほんまルアーを追ってきても、口を使わへんこと多い!!
なので、釣る側もその釣り場で数投したら、早めに見切ってシビアに移動して行く方がアマゴちゃんを釣れる確率がグッと上がる気がする💡
同じ場所でもルアーを変えて食ってくるケースもあるとは思うけど、こっちの気配に気づかれてるかもって場合は諦めて移動するべき!!
次回からはその戦略で、私はアマゴちゃんの釣れる可能性を広げていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
まぁ、これは初心者の私が感じたことなので、釣りが上手な人は気配を消しながらばんばん釣っていくんやろうな〜✨
もし、アマゴがなかなか釣れないな〜って感じてる初心者の方は、ひたすらそこで粘るよりは新しい場所での1投1投に集中して釣りをすると、釣れる可能性が上がるかも!?
私も、アマゴの遊漁券の年券の期限が9月15日まであるので、それまでにもう一度行って実践してみますね!
また、釣れた時はしっかり釣り日記で報告するので楽しみに待っててください♪
アマゴちゃんがgetできるよう、楽しみながらお互い頑張りましょうね💓
今回のヒットルアー
おすすめ関連記事♪



コメント