釣りガールの企画で青野ダムでワカサギ釣りを楽しんできました〜😊
といっても2月の話なんですけどね←
更新滞っててすみません💦
青野ダムでのワカサギ釣りはもうシーズン終わりになってしまうんですが、毎年良く釣れるということで冬のシーズンにはぜひ一度訪れていただきたい場所です。
今回は、青野ダムのワカサギ釣りはどんな感じなのか、料金などの詳細情報とともにご紹介します。
ぜひ、今後の釣行の参考にしていただければ幸いです✨
青野ダムのワカサギ釣りの受付時間は7時半から
青野ダムでワカサギ釣りをするのに予約が必要なので、今回の主催者である女子高生アングラーゆきちゃんが事前に予約をしてくれてました😊

ちなみに今回のメンバーは、
の計10人!!
ちなみに男性は付き添いのみ参加OKです。



女一人で参加が不安という方は友人、旦那さん、恋人とぜひ一緒に次の企画に参加くださいませ😊
青野ダムでのワカサギ釣りは、『アウトドアハウス青野』というレンタルボート屋に予約をしてすることができます。
レンタルボート屋の受付時間は7時半ということで、7時15分にみんな集合。
けれど7時半を過ぎても一向に受付が始まらず、10分ほど待ってようやくスタッフさんが到着。
受付を済ませたら、青野ダムの方へ歩いて向かいます。



青野ダム記念館の前をくだっていくとボート着き場があるよ!
青野ダムは筏(いかだ)or台船のどちらかでワカサギ釣りを楽しむスタイル。
その筏や台船にはボート屋さんのスタッフさんがボートで渡してくれます💡
この日はワカサギ釣りのお客さんも多く、大人数の私たちは一番最後に筏へ渡してもらいました!



筏の上での釣りはこんな感じ☝️
渡るときちょっと沈むからドキドキしましたw
筏にみんな乗り移ったら、さっそくワカサギ釣りの準備を開始!
ワカサギ釣りに使った仕掛け
今回私はバンビちゃんに電動リールを借りました♪
ハピソンから出てる電動リールで、仕掛けの落とし込みから巻き上げ、棚調整がボタン一押しでできるのでとっても楽チンでした✨



シルエットもかわいいし電動リールにハマりそう〜☺️
さらにその竿にセットしたアイテムはこちら👇
ワカサギ仕掛けは小さいワカサギも拾えるよう、針サイズの小さい2号をチョイス。
実際青野ダムで釣れたワカサギは小ぶりのものが多かったので正解やったかも◎
オモリは仕掛けを底まで落として棚を取るために使います。
(棚を取る:魚のいる深さを探り、その層に仕掛けを合わすこと)
ダム湖の水量にもよりますが、この日筏まわりの水深は8メートルほどだったので1.5号にしました!
ワカサギ釣りのエサに『紅さし』がよく使われますが、事前に手に入らなかったので私は『白さし』を使用。



白さしでも問題なくワカサギはよく釣れてくれました😊
あとワカサギ釣りで用意しておきたい道具は以下のとおり👇
- 折りたたみイス
- 水汲みバケツ
- ウェットティッシュ
- お菓子やおにぎり
- ジップロック
あるとないとでは釣りの快適さが全然違います!
- 折りたたみイス
筏で地べた座ると腰が痛くなってくるのでイスを持参するのがベター。
座れる小さいクーラーボックスでも大丈夫です。
- 水汲みバケツ
釣ったワカサギを入れておくための“いけす”に使います。
ちなみに水汲みバケツはジャッカルのものが可愛くて女性に人気♡
リアルに今回のメンバーの中二人が使ってました✨
中が透けて見えるので、魚を観察できるのもいいですよね!
身近なものだったら100円均一で売っている虫かごなんかを利用するのもおすすめです😊
- ウェットティッシュ
エサを付け替える度に手が汚れるので、汚れが拭き取れるウェットティッシュは必須です!
ハンドタオルもあればさらに、過ごしやすいかと思います。
- お菓子やおにぎり
陸に上がって休憩する方は、アウトドアハウスで飲食物を購入して食べてもOKだと思います。
けれど釣りって釣れるときと釣れないときの波があるので、休憩すら取らずになりがちです。
長時間釣りしてるとお腹もすくし、ワカサギ釣りは待つ釣りなので、けっこう暇で口さみしく感じる時間が何度もありましたw
お菓子などつまめるものをたくさん持参した方が楽しめますよ♪



- ジップロック
釣った魚を持ち帰るときにはジップロックがおすすめ。
どれくらい釣れたかも見えるし、口もしっかり閉まるので水漏れしにくいところがとても便利!
なんといっても釣果写真に映えますよ👍
ワカサギ釣りには“針外し”があると便利
持ってなくてもワカサギ釣りは楽しめますが、ワカサギ用針はずしがあると手を使わなくてもワカサギから簡単に針を外せて手返しがよくなります!
手も汚れにくいし、釣果を伸ばしたいという人は持っておくと便利です😊
「わざわざ買うのはちょっと…」という方は、クリップに鉛筆キャップをとりつけた自作品でOK。
あるとないとでは結構釣りのしやすさが変わってきますよ!
ちなみに私は数も把握したいのでカウンター付きの針はずしを使っています。
ワカサギは数釣りを楽しむのも醍醐味の一つ。
「どれだけ釣ったか数えたい」という人におすすめです😊
▼カウンター付きワカサギ針外しのレビュー動画はこちら
みんなで和気あいあい♪ワカサギ釣り開始
仕掛けの準備が終わったらワカサギ釣りを開始!
まずは、スタッフさんが魚探を見て教えてくれたワカサギのいる底付近まで仕掛けを落として反応をチェック。
落として待つだけで反応がなければ、ちょんちょーんと竿先を少し上下に動かしてワカサギを誘います。
それでも食ってこない場合は少しずつ糸を巻き取り、上の層を探っていってまた仕掛けを落とす、これの繰り返しです。
釣り始めはなかなか釣れず、みんな棚探しに一苦労💦
しばらくしてやっと竿に反応が✨
竿先がピクピクっと沈むので、少し待ってから一気に糸を巻き取ります。



一発目から4連ゲット〜♪
うれし〜〜い😊
ちょうど食い気のあるワカサギが回ってきたのか連発!



さすが釣り好き女子の集まりだけあって、一人釣れ出したら周りのみんなもばんばん釣ります。
ハピソンの会社員のさつきちゃん(左)とラパラの女性初テスターのさきやん(右)。
この二人はガチで釣り好きすぎてひたすら釣ってました。笑
さつきちゃんは竿2本を巧みに使い、この日の竿頭やったよ😊
(竿頭:一番釣った人のこと)
今日の企画を考えてくれた女子高生アングラーゆきちゃん。
肌がぴちぴちでうらやま〜✨
実際しゃべるとおっとりしていて、しゃべるだけでめっちゃいい子ってわかる。
もし娘を持つならこんな娘を持ちたい😭笑
ゆみちゃんは初対面でしたが、おっとりしたしゃべり方やけど、釣り経験豊富なのがばんばん伝わってきて頼もしかったです!
席が遠かったからあまり喋れんかったけど、いろいろ釣りの話が聞きたかった〜!
釣り具のブンブン高槻店スタッフでもあるばんびちゃん。
歳がおなじなのでめちゃくちゃ話が会うので大好き♡
ちなみにばんびちゃんに影響されて私も釣り具屋スタッフになりました。←
まだまだ新人なのでわからないことだらけですが、天王寺店にいるのでよかったら遊びにきてください😊
早くばんびちゃんのようにいろいろ釣りに詳しくなりたいな〜!
ジャッカル大好きあかねちゃん。
めっちゃいいキャラでアウトドアショップ青野のスタッフさんとは親子のような漫才をしてました。笑
もちろん水汲みバケツもジャッカル!
後ろにひっそり写っているのが付き添いとして参加してくださった山野さん、そして釣りが初めてのかほりちゃん(中央)。
釣りをやったことのない初心者女性が参加してくれたことがうれし〜い✨
楽しめてもらえたようで本当によかった😊
最後にみんなで釣果とパチリ⭐️
この日は数日前に降った雨の影響でワカサギの反応は渋めで、パタパタっと釣れては釣れない時間が続く。。の繰り返しでしたが、なんとかみんな釣ることができました♪
ガチの釣り好き女子の集まりなので休憩なしノンストップ釣行でかなり疲れましたが、気の合う女子ばかりの釣り会で最後の最後まで楽しかったです😊
以上、青野ダムワカサギ釣りレポートでした!
釣果とまとめ
今回のワカサギ釣りの釣果は、付き添いで来てもらった相方のワカサギと合わせて250匹でした✨
なんだかんだで結構釣れたかも😊
ちなみにこの日一番釣った人は600匹を超えてたそうです💦



どうやったらそんなに釣れるんやろか😳
今回のワカサギ釣りは釣れない時間も多く、けっこうシビアでした。
その中で釣るために工夫したのは、エサをこまめに変えたこと。
エサをケチらずに15分ほどやって反応がなかったら新しいサシにチェーンジ!!
針6本あるから全部つけるの大変やし手も汚れるしでめっちゃくちゃめんどくさいんやけど、これをやったら落としてすぐは釣れることが多かったです🙆
ほんと、こういっためんどくさいことをコツコツやってこそ釣果は伸ばせるんだなって痛感する釣行でした。笑
あと今回私が一番頑張ったのは、白さしを素手で掴めたこと!!
いや〜頑張った。今まで触れんかったし。
なぜ掴めるようになったかというと、かわいい釣り女子たちが素手でガンガン触ってたから!爆
いや、ここで私だけひるんで「さわれなーい」ってかわいこぶれる空気じゃなかった😭
レベルが10上がった気分ですよ、ほんと。笑
けれど青イソメは一生無理だと思うのでまだまだ道具に頼ろうと思います!笑
そんな釣りの成長も手助けしてくれる釣り女子会なので、一緒に釣りができる友達が欲しいなっていう女性の方はぜひ一緒に釣りをしましょう✨
また次の企画でお会いできるといいなぁ!



それではばいちゃ👋
⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️
釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊
▼チャンネル登録はこちら
青野ダムワカサギ釣り詳細情報
⭐️青野ダムでのワカサギ釣りは完全予約制です
- 住所:〒669-1303 兵庫県三田市末1883−2
- TEL:080-6166-5615(エサ・仕掛け・レンタルタックルのご利用の際は予約時にお伝えください)
- 予約受付時間:9:00〜19:00
- 営業期間:4月頃まで(詳しくは青野ダムの釣果ブログでご確認ください)
- 営業時間:8:00 〜 15:00
- 料金:大人3,000円・子供2,500円(小学生以下)※1名の料金です
- レンタル:1200円(竿・リール・エサ・仕掛け・いけすのセット)
- 駐車場:10台ほどあり
- トイレ:渡し船でトイレ巡回あり(青野ダム記念館のトイレを使用します)
★エサ300円・仕掛け(1号〜2号 5本針) 100円 300円・寄せっコ500円で購入可。(※エサは品切れになる場合があるので用意していくのがおすすめです)
★青野ダム記念館のトイレが使用できるのは9:00〜17:00です
- 当日に空きがあれば当日受付可能!
- 満員の場合は予約できないことがあります
- 予約制なのでキャンセル不可。キャンセルの場合は4日前までに連絡必須。
(4日前の場合はキャンセル料はかかりませんが、3日前から当日の場合は全額負担になります) - 強風や大雨の場合は営業中止。(営業中止は前日の15時までに連絡あり)
営業日については青野ダム釣果ブログ、電話でご確認ください。
⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️
釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊
▼チャンネル登録はこちら
おすすめ関連記事♪






コメント