まりっぺ
まいど!奈良のへたっぴ釣りガールまりっぺです♪ 釣り初心者に向けたYouTube動画にも出演中! ぜひチャンネル登録よろしくお願いします(*^_^*)

真夏でもアオリイカは釣れる!やっと今年の1匹目をゲットしたよ【和歌山中紀】

和歌山海釣り

先日、友人ファミリーと和歌山中紀へアオリイカ釣りに行ってきました〜(*^o^*)

前回の相方との釣行では貴重な夏イカちゃんをバラしてしまった私ですが、今回無事に今年初イカちゃんをGETすることができました〜👏パチパチ

▼前回のアオリイカ釣りの記事はこちら

和歌山海釣り

久しぶりの海釣り!今までで1番嬉しい釣果が出ました【エサ釣り】

2018年7月25日
まりっぺ
やっとアオリイカ釣れたよ〜!!

夏まで生き残ったイカちゃんなだけあってサイズもなかなかで引きを楽しめましたよ♪

それでは真夏のアオリイカ釣行レポートスタートです😊

2017年7月16日(月)
場所⭐和歌山 中紀
天気⭐晴れ
気温⭐27度(夜)
時間⭐3時〜8時
スポンサーリンク

今回のイカ釣りはエサ釣り!

今回のアオリイカ釣りは、ヤエン釣りと泳がせ釣りをするため、目的地に向かう道中釣具屋でイカ釣り用のアジを購入。

ヤエン釣り:イカが掛かってから専用の針を投入しする釣り方のこと)

そのとき、万が一の為の保険として私は、またもやアオイソメも購入していきました。笑

アオイソメではイカは釣れへんけど、イカを待ってる間の暇つぶしにもなるしね😁

まりっぺ
ひとまず何も釣れないってことは免れれるはず。笑
スポンサーリンク

いつもの堤防でアオリイカ釣り開始!

いつものポイントの堤防に到着したのは午前3時すぎ。

ポイントに先行者がいてないか心配やったけど、この日は誰もいなくてラッキー✨

さらに私は堤防の先端という一番いいポジションを譲ってもらったのでホクホク状態!笑

さっそく釣り始めれるよう相方と二人掛かりで竿を引き伸ばし、アジの泳がせ釣りの仕掛けをセットしたら1番乗りで仕掛けを海に投げ入れて釣りをスタートさせました♪

アジの泳がせ釣り:エサに生きたアジに針をかけて海の中を泳がせ、アオリイカを釣る方法のこと)

続いて準備が終わった順に仕掛けを次々と投入。

あとはイカがかかるのを待つだけなので、3人でまったり談笑( ^ω^ )(友人の奥さんや子供ちゃんたちは車の中でおやすみ中)

 

談笑もひと段落してそれぞれが釣りに集中しだしたころ、持ってきたバスロッドでメタルバイブを投げて遊びだした相方。

メタルバイブ:巻くと小刻みにブルブルと震えながら泳ぐ金属でできたルアー)

和歌山海釣り

すると、ちゃっかりガッシーをゲット!

ガッシー:ガシラのこと。カサゴともいう)

ガッシーって海底の岩とかに隠れてるイメージあるからメタルバイブで釣れることにビックリ(◎_◎)

しかも普通にガッシー狙う仕掛けより大きいサイズが釣れてたからね!

まりっぺ
そういう意味でも何が起こるかわからん海釣りはおもしろいよね😊

 

その後しばらく何の反応もない時間が続き、辺りは少し明るくなりだしていた。

さてさて誰が1番最初に釣るのか楽しみ〜!

スポンサーリンク

時合到来!ついにきたぜアオリイカ

そろそろ釣れてくれんとな〜とじわじわ焦り始めていると、突然ジーーーッっと長めのドラグ音…!

ドラグ音:リールから糸が引っ張られたときにドラグから出る音のこと)

誰のが鳴った!?

3人で顔を見合わせながらそれぞれの竿確認すると、鳴っているのは相方のリール!!

ついにイカがキターー(*゚▽゚*)

慎重にイカを引き寄せる相方やけど、慎重すぎて時間をかけすぎたのか根に潜られて根掛かり〜!!

根掛かり:海中にある岩などの障害物に仕掛けが引っかかること)

結局イカちゃんはバレちゃってました。。

バラした:一度仕掛けにかかった魚に逃げられてしまうこと)

まりっぺ
わ〜!どんまーい(>_<)

 

その数分後、何気に自分の竿のアジの様子を確認してみると…

あれ?死んでる( ;´Д`)

巻き上げてそのアジの体を見てみるとイカちゃんにかじられた痕跡が…!!

し、しまったーーー!!

さっき仕掛けを投げたあとにクラッチ下ろすの忘れてたーーーー!(◎_◎;)

このクラッチを下ろしてないとイカが引っ張ったときに糸が出んのよね。。

つまり、

ドラグ音が鳴らない!=イカが抱いてることに気付かない!!

Oh!痛恨の初歩的ミス!!

相方に口すっぱく「気をつけや」って言われてたことをミスってたから、怒られたくなかった私。

その場では「なんでドラグ音鳴らんかったんやろー?こんなこともあるんやなー??」ってすっとぼけといた←

このブログ見られたら相方にバレるなー笑

でもやってしまったことはしゃーない!
次や次っ!!

 

気を取り直し、新しいアジをセットし海に投入。

さっきの失敗を踏まえ、クラッチもおろしてバッチグー👌

 

その数分後、ついに私のリールからジーーーーッとドラグ音が✨

き、きたーーー(*゚▽゚*)!

この引っ張り具合はまさしくイカのチカラ!

しかもめちゃくちゃ岸に近いところでかかった😳

前回の釣行では待ってる間に根に潜られてバラしたので、今回根に潜られないようグイグイ自分の近くに引き寄せ、早めの段階でフッキング!!

フッキング:仕掛けにかかった魚に逃げられないよう、しっかり針を貫通させる動作のこと)

フッキングは見事決まり、イカちゃんはスミを吐きまくって必死にジェット噴射!

そこを網ですくって…

和歌山海釣り

今年初イカゲット〜(≧▽≦)

春から生き残ったイカだけあってなかなかのサイスじゃない!?(でも測ったら800gくらいやった)

でも、掛かってるところをよくよく見ると

和歌山海釣り

ひえ〜〜ゲソ1本!!

まりっぺ
バレんかってほんまよかった😫

 

私がイカちゃんゲットした前後の時間がちょうど時合やったらしく、数分後友人のヤエン釣りの竿にもイカちゃんがヒット!

でも、ヤエン針がイカに到達しないトラブル多発によりGETならず…!!

時合:魚がよく釣れる時間帯のこと)

引き的にデカそうなイカやったから、絶対悔しいやつー(>_<)

 

結局このヒットを最後にイカちゃんのアタリはぱったり来なくなり時合終了。

イカはもう厳しそうだったのでアオイソメを使ったちょい投げエサ釣りを少しだけ堪能することにしました!

何かと釣れるちょい投げのエサ釣りはやっぱり楽しい!

今回のちょい投げの仕掛けには、天秤のオモリ10号にダイソーの3連針を付けました!

エサはアオイソメの他にパワーイソメとジャッカルのアジング用ワームをランダムにセット。(←エサの減りの節約w)

ワーム:柔らかい素材でできたニセモノのエサのこと)

アオイソメの見た目気持ち悪いし針を指すとめっちゃ汁が出てくるから苦手だよーって方はワームだけでするのもアリです🙆

うにょうにょ動かないから針にセットしやすいし、手も変な汁で汚れない!!

ニセモノやけど全然釣れます!

特にパワーイソメは本物といい勝負するので一度お試しあれ👍

 

アオイソメは相変わらず私は慣れないので、薄手のゴム手袋を付けてギャーギャー言いながらセットしてました。笑

「エサを素手で付けれてこそ釣りだ!」

なんて言葉もたま〜に耳にしますが、人それぞれ釣りをするスタイルがあると思うので私は気にしません(*^o^*)

まりっぺ
何を言われようとアオイソメのときはゴム手袋手放せへん!

楽しみかたは自由なので、何か言われてもあなたは気にせず楽しんでくださいね!

 

それにしてもアマゾンで生きてるアオイソメも買えるって知ってました!?(◎_◎;)

写真がグロかったのでリンクは貼りませんが、どうやら届いたらポスト投函されるみたい。笑

ひえぇ〜!

ちゃんと梱包されてるんやろうけど、アオイソメがポストに入ってるのはちょとした罰ゲームみたいで嫌や〜!

 

さてさて無駄話から釣りに戻りますが、仕掛けを海に投入するとすぐさま反応がありました!

和歌山海釣り

引き上げてみるとガシラとベラの2連GET〜♪

しっかりジャカルワームでもガッシーが釣れてましたよ!

 

本物のアオイソメではこんな良型ガッシーも↓

和歌山海釣り

やっぱり本物が一番釣れるのは否めない。。笑

でもベラにはパワーイソメがめっちゃ効いてたよ!

 

この後友人の子供ちゃんたちも起きてきたので、私の竿で一緒に釣りもしてみたよ!

一緒に竿を持ちながら釣りをしてみたんやけど、2人で一つの竿やとフッキングを入れるのがなかなか難しかった💦

それでもキスやチャリコが釣れたりと大奮闘!

チャリコ:鯛の赤ちゃん)

少しでも楽しんでくれたからよかった☺

 

一通り釣りを楽しんだあとはみんなで海水浴!

数年ぶりに海に入って遊んだので帰る頃には疲れも眠たさもピーク( ;´Д`)

でも充実した夏の1日を過ごすことができて大満足でした!

夏はまだまだこれからなので、まだまだ海へ攻めに行きたいと思います(*^o^*)

なにはともあれ、お疲れ様でしたー!

今回のまとめ:タイミングによるけど真夏でもアオリイカは釣れる!

真夏のアオリイカ釣行は、無事にイカゲットを飾ることができました〜(*^o^*)

前回の無念さは晴らせたからスッキリー!

 

今回釣れた要因は、時合のタイミングに釣りができたことかと思ってます!

私がイカ釣りに行って釣れるときはだいたい夜から朝にかけてが多いです。

まりっぺ
太陽が完全に出てしまうといつもイカちゃん釣れない(>_<)

時合は日によって時間も違いますが、特に満潮前後に時合のタイミングが来て釣れてます。

だから満潮になる時間を調べて釣りにいくと釣れやすいかと思います🙆(※あくまでも個人の見解です)

アオリイカが釣れない〜💦って方は、ぜひ1度試してみてください😊

 

それにしてもほんとイカちゃん釣れてよかったー♡

でもまだアジの泳がせ釣りでしかイカちゃんをゲットできてないので、そろそろ本腰入れてエギングも頑張っていかんとー!

今年中にエギングでイカゲットできるよう楽しみにしててくださいね✨

おすすめ関連記事♪

▼過去のアオリイカ釣り記事はこちら

アオリイカ釣り

アオリイカをアジの泳がせ釣り(ウキなし仕掛け)でget!【和歌山県】

2017年12月8日
アオリイカ釣り

アオリイカの夜釣り!大潮の日はよく釣れる!?

2017年12月2日
アオリイカ釣り

深夜のアオリイカ釣行!暴風の中エサ釣りでイカ初ゲット!

2017年11月18日
スポンサーリンク
和歌山海釣り

2 件のコメント

  • はじめまして!
    アオリイカお見事です!
    ゴム手袋全然使っていいと思いますよ!ベテランのおじさんでも使ってる人いますし^_^;

    • エクシアさん♪

      はじめまして!
      そしてコメントありがとうございます(*^o^*)

      ゴム手袋使ってもいいってお言葉嬉しいです!

      ベテランのおじさまでも使ってる人がいるのなら心強い!笑

      これからも道具を頼りながらうまくアオイソメと付き合っていきたいと思います!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です