先月中旬、ニジマスを釣りに管釣りへ行ってきました〜!
私と相方がニジマス釣りを楽しんできたのは、まつばらフィッシングパーク。
オフシーズンの期間だけ釣り場として利用できる今年1月にオープンしたばかりの管理釣り場です✨
街中にあるので近くにいろいろお店もあってめっちゃ立地が良く、2時間から釣りを楽しめるので、ちょこっと釣りに行くのにもぴったりの場所♪

そして、釣れるニジマスはそこそこ型も大きく釣るのもめちゃ楽しいです!
というわけで今回は、まつばらフィッシングパークでのニジマス釣りのレポートです。
「子供と釣りを楽しみたい!」「短い時間だけ釣りを楽しみたい」というあなたはぜひ参考にしてみてください😊
車での来場は近くのコインパーキングへ
まつばらフィッシングパークは駐車場が自転車やバイク用しかないので、隣にあるコインパーキングを利用しました!
1時間100円、平日なら最大500円なので平日なら丸一日の釣りもお得です✨
いざ!まつばらフィッシングパーク内へ
まつばらフィッシングパークは駐車場から歩いてすぐにあります。
入り口はこんな感じ。
ビクや簡易的なイスは無料で貸し出しされているほか、
釣った魚を持ち帰るようの袋や手が汚れないようゴム手袋が用意されていて、至れり尽せり!
釣り道具も有料ですがレンタルできるので、荷物が少ない状態で訪れることができます。
(※エサの購入やルアーの持参は必要)
利用時間はは2時間券、半日券、1日券から選べ、ちょこっと釣りしたい人からがっつり釣りしたい人まで楽しめるのでいいですよね✨
チケットは入り口横に設置されている券売機で購入することができます。
この日は昼から雨予報だったので私たちは2時間券を購入。(朝8時頃に訪れました)
券を購入したら中の受付のスタッフに提示し、チケットホルダーを受け取ります。
パーク内では見えるところにつけておきましょう。
ちなみにオープン記念としてスプーンもらっちゃいました😆
そんなサプライズが用意されているとは知らなかったのでめっちゃ嬉しかったです✨
パーク内には釣りができるプールが2種類あり、25メートルプールはルアー専用エリア、流れるプールはエサ釣りとルアーエリアで分かれています。
ちなみに自販機やトイレもパーク内にありますよ〜!
流れるプールのルアーエリアからニジマス釣り開始!
25メートルプールの方は釣り人でいっぱいだったので、流れるプールでニジマス釣りを開始。
けれど上の写真を見て頂いたらわかるようにどちゃ濁り💦



しばらくは投げ続けてみたものの、生命反応はないし魚の姿も見えないので攻めづらい。。
なんだかこのままだと釣れないまま終わる気がする(⌒-⌒; )
とのときちょうど25メートルプールの方から人が移動してきて釣りするスペースができたので、そこへ移動することにしました。
25メートルプールでニジマス爆釣!
移動してきた25メートルプールはこんな感じ。
流れるプールより水はキレイで、ニジマスの魚影もしっかり見えました👌笑
まずはスプーンをセットして釣り始めてみると、さっそくニジマスのアタリあり✨
けれど針掛かりせずなかなかゲットできない💦
そうこうしていると相方がヴァルケイン クーガ で1匹目をゲット。
その1匹目を皮切りにどんどん釣っていく相方。
私の方はというとアタリがちょこちょこあるものの、なかなか釣ることができずちょっと焦ってきたかも。
あと少し、あと少しでつかめそうなんだ…!とめげずに探っているとついにグググーーっとニジマスがきたーーー✨
スプーンでニジマスゲット〜♪
久しぶりの引き嬉しいな〜♡
使ったのはヴァルケイン ハイバースト 0.8g レッド/ゴールド No.19。



アマゴなども良く釣れるお気に入りカラーのスプーンです✨
この1匹でなんとかコツをつかみ、その後はミノーなどいろいろなルアーでゲット♪
短時間だけの釣りでしたが、とても楽しむことができました😊
まとめ:まつばらフィッシングパークでニジマスをルアーで釣るなら25メートルプールで釣れ!
きっちり数えてなかったので詳しい釣果数はわかりませんが、相方20匹以上、私は10数匹ほど釣ることができました✨
その釣果は全て25メートルプール。笑
流れるプールでルアー釣りしてる人たちもいましたが、少なくともその2時間で釣ってる人は見かけませんでした💦



数がいるのか、どこに溜まっているのかもわからない状態なので短い時間で攻略するのは難しそう。
その点25メートルプールの方は棚(魚のいる深さ)を探る必要はありますが、魚影がしっかり見えるのでどこを狙えばいいのかは絞れるのでやりやすいかと思います。
また魚の型も30センチ前後が多かったので釣りごたえがあり楽しめました♪
良く行く千早川の管理釣り場だと20センチ前後がアベレージなので。
▼千早川の管理釣り場でニジマスを釣ったときの記事はこちら


何より2時間という短い時間でこれだけ楽しめるというのは、他の釣り場ではなかなか味わえません!
奈良からも近いし、「そろそろ魚釣りたい!」という衝動が襲ってきたときはここへ来るとよさそう✨
「ちょっと釣りしたいな〜」「週末子供と遊べるとこないかな〜」という人はぜひ、カラオケ感覚でまつばらフィッシングパークで釣りを楽しんでみてはいかがですか😊?
この記事を公開した今現在はコロナウィルス感染予防のため休業中ですが、ぜひ落ち着いたら訪れてみてくださいね!



⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️
釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊
▼チャンネル登録はこちら
まつばらフィッシングパーク詳細情報
- 住所:〒580-0044 大阪府松原市田井城3丁目111−1
- TEL:06-7176-1642
- 期間:~2020年4月末頃(※現在コロナウィルス感染拡大防止により3月20日まで休業予定)
- 営業時間:8時~16時(入場は14時まで)
- 休業日:木曜日
- 駐車場:近くに1時間100円のコインパーキングあり(平日は最大500円)
- 持ち帰り:2時間券…5匹、半日券…10匹、1日券…15匹
- レンタル:ルアー用1,500円(ロッド・リールセット)※ルアーは持参していくか、売店で購入する必要あり
エサ釣り用600円(竿・仕掛けセット)※エサは売店で購入する必要あり
※営業再開日はまつばらフィッシングパーク公式ホームページでご確認ください
料金
一般(高校生以上) | 子供(中学生以下) | |
一日券 | 4,000円 | 2,800円 |
午後券 | 2,800円 | 2,000円 |
2時間券 | 1,800円 | 1,300円 |
見学用入場券 | 500円 | 無料 |
※小学生未満は無料
※注意事項※
- フライ・テンカラ釣りエリアはありません
- エサの持ち込み不可
- 撒き餌、フェザージグ、ワーム、10cm以上のプラグは使用禁止
- 釣り針は、かえしのないシングルフックのみ使用可
- 置き竿や場所取り等の行為は禁止
- パーク内は全面禁煙
- 近鉄南大阪線「高見ノ里」駅から北に徒歩10分
⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️
釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊
▼チャンネル登録はこちら
今回のヒットルアー
⭐️まりっぺヒットルアー⭐️
⭐️相方ヒットルアー⭐️
まりっぺ使用タックル
- ロッド:ソルティースタイル カラーズ STCS-554LS-AYアクティブイエロー
- リール:シマノ ストラディックCI4+ C2000S
- ライン:サンライン ナイロンライン クインスター 600m 0.8号 クリアー
おすすめ関連記事♪






コメント