釣ったアマゴの美味しい食べ方といえば、やっぱり塩焼きが1番(*^o^*)
アマゴを塩焼きで食べると、アマゴ本来のクセのない上品な味が楽しめて絶品なんです✨
天川でのアマゴ釣りの様子はこちら▼
今回は、そんなアマゴの1番美味しい食べ方“アマゴの塩焼き”の手順や簡単な下処理の仕方と一緒にご紹介します😊
塩焼きならではのアマゴ本来の美味しさをぜひ堪能してくださいね♪
アマゴの塩焼きに用意する材料はアマゴと塩のみ!
アマゴの塩焼きに準備するものは、とっても少ないです!
〜材料〜
- アマゴ 1匹〜
- 塩 適量
〜道具〜
- キッチンバサミ
- キッチンペーパー
- アルミホイル
道具も書く必要があるのかというくらい少ないですね!笑
アマゴのお腹をさばくのに、包丁を使わなくてもキッチンバサミで簡単にできます(*^_^*)
むしろ、アマゴなどサイズが小さい魚は包丁の方が大きくて扱いにくいんですよね💦
だから、キッチンバサミがとっても便利です♪
アルミホイルは、グリルにつく汚れを最小限にしたい為に引いてるだけなので、なくても大丈夫です👌
キッチンバサミで簡単!アマゴの内臓の取り方
アマゴちゃんの内臓は食べれないので取り除きます。
塩焼きの作り方の前に、わかりやすいようアマゴの下処理の手順を先に紹介しますね(*^_^*)
- アマゴのぬめりを取る
- アマゴのお尻にキッチンバサミを入れる
- お腹を切り込む
- 顎の下の部分を切る
- 口から一気に内臓をはがす
- 血合いを取る
文字だけで見ると難しそうに見えますが、初めてアマゴをさばく方でも実践してみるといかに簡単かがわかってもらえると思います💡
ただ、生き物なので当然ですが、血や内臓を取るのでとってもグロいです(>_<)
わかりやすいように写真を貼っていますが、ぎゃっとなるものもあるので心して見てください💦
安心して見れるようにその写真が出る時は、一応事前に予告しますね。笑
さっそく、取り掛かかっていきましょう( ̄^ ̄)ゞ
①アマゴのぬめりを取る
手の平にたっぷりの塩を乗せます。
その手でアマゴちゃんをしっかりめにすーりすり。
しっかりすりすりしたら、水で洗い流します!
すると、アマゴちゃんのヌメリがマシになります。
あくまでもマシです。笑
完全には取れないのでざっとで大丈夫です(*^_^*)
②アマゴのお尻にキッチンバサミを入れる
まず、お尻からキッチンバサミを差し込みます。
ぶすり。
お腹と尾びれの間に穴があるので、そこにハサミを刺すといいです💡
③お腹を切り込む
ここからは、グロいので注意💦
呼吸を整えて、覚悟ができたら続きを見ていきましょう!
お腹をチョキチョキチョキと切り込みます。
何度やってもここは、ぎゃってなります(>_<)
アゴの下ら辺まで切ればOK☆
④顎の下の部分を切る
顎の下に薄い膜のような部分が左右にあるので、そこにハサミの刃の片方を貫通させます。
そして、ジョキンッっと切っちゃいます!
そうすることで、下顎からエラ・内臓まで一気に取りやすくなりますよ(*^_^*)
⑤口から一気に内臓をはがす
さっき切った部分から人差し指を差し込み、親指は腹の切り込み部分に差し込みます。
エラを輪っか状に指を通す感じと言った方がわかりやすいかな?
そして一気にお尻の方向に向けてはがします!
写真は横の撮ってますが縦に持つ方がやりやすいです◎
あまり力いっぱいやると頭がもげるので気をつけてくださいね(^_^;)笑
次もグロ注意💦
おぉ。。。(ー ー;)うぷ
こんな感じでエラごとつながってすっきり取れます(^_^)
⑥血合いを取る
さっきの内臓を取ったら、中はこんな感じになってます。
この背骨にびっしりついている黒い血のようなものを血合いといいます。
その血合いを親指の先でこそぎ取り、水で流します。
水で洗い流すとこ〜んなにキレイ(*^_^*)
この後、水気をしっかりキッチンペーパーで取ったら下処理の完了です♪
ウロコなんですが、アマゴの小さいサイズだと食べても全然気にならないので、取らなくても美味しく食べれます(*^_^*)
アマゴの塩焼きの作り方はたった2ステップ!
アマゴの下処理が済んでいるのでとっても簡単(*^_^*)
アマゴの塩焼きの手順を紹介するとこんな感じになります💡
- アマゴに塩を振る
- アマゴをグリルで焼く
以上!!
もう書かなくてもわかるし。って突っ込まれそう(>_<)笑
でも、写真付きで作り方も詳しく書いておきますね♪(´ε` )
①アマゴに塩を振る
水気をしっかり取ったアマゴに塩をぱらぱら〜と振りかけます(*^_^*)
頭、背びれ、尾ひれは焦げやすいので塩を多めに振っておく(塩化粧しておく)と焼き上がりの見た目がよくなりますよ♪
②アマゴをグリルで焼く
グリルに火をつけ数分あっためておきます。
グリルの中の温度が上がったら、網にアマゴを乗せ、弱火でじっくり焼きます。
下の天板にアルミホイルを引いておくと、油が落ちても洗わずにすむのでラクですよ〜!
火が強いと表面だけ焼けている場合もあるので、火加減や火の通り具合は確認しながら焼いてくださいね(*^_^*)
上の面が軽く焦げ目がついたらひっくり返して反対の面も焼きます。
反対の面も同じくらいの焼き色がついたらできあがり✨
食べると魚特有の臭みもないし、ふんわりした口当たりの身がめちゃくちゃおいしいんです♡
さすが、水のキレイところで育った魚なだけありますね!
アマゴは、身も薄いんで1人につき2尾でもぺろっと美味しく食べれると思いますよ(*^_^*)
まとめ:アマゴの塩焼きは誰でも簡単に作れておいしい釣果料理
アマゴの下処理の仕方や塩焼きの作り方をご紹介しましたが、いかがでしたか(*^_^*)?
下処理も実際やってみると案外簡単なので、覚えてしまえば他の小さい魚でも対応できると思います👌
あなたもアマゴを釣って帰ってきた時は、新鮮なうちにアマゴを塩焼きにしてみてください(*^o^*)
臭みのないふんわりした口当たりの美味しさを味わって、幸せを感じれますよ♡
⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️
釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊
チャンネル登録はこちら>>>釣りたまご
おすすめ関連記事♪
コメント