先日、バスの夜釣り調査に野池へ行ってきました〜!
深夜釣行だったので時間は約3時間と短め。
前回夜釣りに行ったのは3月中旬で、その時はあまりにも静かな野池の様子に、
と、肩を落として帰るハメになったのも記憶に新しい。笑
でも、今回の釣行では野池の様子がちょっと違ってた😳
前回のバスの夜釣り記事はこちら▼
そういうわけで、野池の変化を感じれたバスの夜釣り4月の調査報告をしたいと思います(*^o^*)
そろそろ夜釣りもしてみようかな〜?と考えられてる方に、少しでも参考になれば幸いです。
場所⭐奈良県 野池
天気⭐晴れ
気温⭐15度
時間⭐0時〜3時半(移動時間含む)
[toc]
バスの夜釣り調査に巡った野池は2つ
今回の夜釣り調査はよく行く野池を2つ巡ってきました!
夜釣りでよく行く野池ひとつに集中してやりたい気持ちもあったんですが、どうも欲がでてしまって。笑
あまり長くは時間を取れないので、集中したいメインの野池へ行く前にもうひとつの野池にも寄ってちゃちゃっと調査してきました!
仕掛けは相変わらず“ゲーリーイモ”のノーシンカー
今回私が使用したルアーは、ゲーリーヤマモト イモグラブ30 チャートフレーク。
これをノーシンカーリグでセットしました!
(ノーシンカーリグ:オモリをつけずに針にワームをセットした仕掛けのこと)
当ブログでおなじみの仕掛けやんね。笑
チャートカラーをチョイスしたのは、ちょうど1年前の4月の夜釣りでぽこぽこバスが釣れたのが、このカラーだったから✨
チャートカラーのゲーリイモでバスゲットした記事はこちら▼
夜の釣りでのチャートカラーのアピール力は信頼できる!
去年のこの時期に反応よかっただけに、今回こそバスちゃんと出会いたい…!
ひとつ目の野池で久しぶりの生命反応あり!
最初にやってきた野池は、さくさくっと調査することに。
さっそく、セットしたゲーリーイモを野池に投げ入れて調査開始!
まずは岸際から…と投げるも、相変わらずキャスティングが下手すぎて思うように岸に寄せられない…!爆
(キャスティング:竿を使ってルアーや餌のついた針を投げること)
「狙った方向に向かってまっすぐに竿を振り切れば変なとこに飛ばへんで」と相方にまたダメだしされちゃったσ(^_^;)
言ってることはわかるんやけど、なかなか体で覚えられへんからな〜。。
まっすぐ竿を振り切ってるつもりやのにうまくいかへんねん(´・_・`)
とにかく練習あるのみって話か…( ;´Д`)苦笑
岸際や池の中央らへんを中心にひたすら探っていくものの、魚のバイトらしきものは今の所なし。
(バイト:アタリのことで、魚がルアーに食いついてきたこと)
ただ時々遠くで水面が動く音がしたりと野池の生命感が出てきたっぽい!
今まで魚が全滅したんじゃないかって思うほど、あまりにも野池が静かな状態やったから嬉しい…!
ほとんどは鯉が跳ねた音やったけど、たまにバスちゃんが跳ねたっぽい音もちらほら。
そのバスちゃんが跳ねたっぽい音がした場所で釣りをしばらく続けるも、根掛かりでチャートカラーのイモを紛失( ;´Д`)
(根掛かり:水中にある木や石などの障害物にルアーが引っかかること)
仕掛けの作り直しのタイミングでメインの野池に移動しようと、離れて釣りをしてた相方と合流。
相方にバイトがあったか聞いてみたら、なんとワンバイトあったらしい!!
でも、相方いわくバスというよりはギルっぽいアタリやったらしい。
それでもず〜〜〜っと魚の反応ひとつも感じれてない私には羨ましすぎるぜ、こんちくしょう。笑
かれこれ丸5ヶ月はバスやギルのバイトに出会えてないからね。
もうどんな風に釣ったかも忘れた!…って話がそれました。笑
そんなこんなで相方のギルかもしれないアタリにすら嫉妬しながら、メインの野池に移動することにしました!
メインの“夜釣りによく行く野池”でバス釣り開始!
移動してきたのは午前1時半ごろ。
さっきの野池で根掛かりして紛失したチャートカラーのイモを再びセットしようとしたところ、家から持ってくるのを忘れたことが発覚…!
ないものはないので仕方なく、たまたま持ってきてた色違いのゲーリーイモをセット。
茶色の地味カラーしか持ってきてなかった。。(。-_-。)
「このカラーでも結構釣ってるけど、気分が違うのよ、気分が」と、テンションが下がったまま茶色のイモで釣りを開始(´Д` )
ここの野池でも時折魚が水面を跳ねたような音も聞こえてきて、春の訪れを感じる♪
釣りをし始めてびっくりしたのが藻の多さ!
夏にはすごい藻が多い野池って知ってたけど、春でもこんなに藻が絡んできたっけ?ってくらい回収するたびに藻がべったり。笑
去年の春はそんなイメージなかったんやけどな〜(´・_・`)??
今年の方が温暖で進行が早いんかな?
そんな状態だったので、藻に邪魔されてイモが沈みきってないのか、欲しいバスちゃんのバイトが来ない!
まだ水面近くにはバスちゃんは浮いてきてないみたいやし、どうしたものか。。
相方もゲーリーヤマモト ワーム ベビーファットイカ 約6g 80mm ウォーターメロン #042で探ってたけど、今のところ反応はなさそう(´・_・`)
すごくバスちゃんが釣れそうな雰囲気の野池にもどかしさを感じながら釣り続けたものの、結果はノーバイト。
時刻も深夜3時を回っていたので、ここで釣りを終了することにしました。
まとめ:奈良の野池での夜釣りはそろそろ行くべし!
今回のバスの夜釣り調査は、またもや坊主でした〜!
去年と同じ時期なのに、初バスちゃんが釣れなかったのはほんと悔しい(T ^ T)
ただ相方はワンバイトあったので、バスちゃんが動き出してるのは確かみたい✨
何より音がまったくしない静かな野池だったのが、バシャンと水面の跳ねる音がちょこちょこ聞こえるようになったのは大きな変化!
タイミングや状況次第では、夜釣りでもう釣れてもおかしくないなって感じがしました!
なので、そろそろ夜釣りを〜と考えてる方は挑戦する価値は大アリです♪
気温的にもかなり過ごしやすくなってきましたが、2時間を超えると体が冷えてくるので、ライトダウンや少し厚手のアウターを着用すると過ごしやすいですよ🙆
私も今月中に夜釣りを再チャレンジして、念願のバスちゃんをゲットしたいと思います!
そして、釣り初心者丸出しの内容の薄い夜釣り調査レポートを最後まで読んでいただきありがとうございました✨
ぜひ、私より先に夜釣りでバスちゃんゲットしてね!笑
おすすめ関連記事♪
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは^ ^
ナイトお疲れ様でした、そろそろ生命反応出てきましたかね?
今週末は気温も上がり、ぐっと活性上がるかもですね。
確かにお気に入りのカラーじゃないと気持ち的にノらないですよね(^^;
私は昼も夜もほぼWメロンしか使わないですが 笑
インスタ、フォローさせていただきますね♪
ケンヂさん♪
コメントありがとうございます!
ぼちぼち生命反応出てきましたよ〜!
まだ鯉が優勢でしたが( ^ω^ )
今週末めっちゃ暑いみたいですね〜(°_°)
この分だと来週には水温がぐっと上がって…って考えるだけでワクワクしてきます♪
気持ち的にノらない…!まさにそれです!!笑
わかってもらえて嬉しいっ(≧▽≦)笑
ウォーターメロンもいいですよね〜!
私も昼間はウォーターメロンばっか使ってます。笑
インスタフォローまでありがとうございます!
ケンヂさんのアカウントがわかれば、覗きに行きますね♪