朝から元気に野池にバス釣りに行ってきました〜(*^o^*)
先日の野池でやっと今年初のバスちゃんをGETした私ですが、今回の釣りではバスちゃんgetならず!笑
そのかわり、違うお魚ちゃんで釣りを楽しんできました♪
あなたもボウズを逃れたい時に、良く見るあの魚を釣って見ると楽しいかも!?
場所⭐️奈良県 野池
天気⭐️晴れ
時間⭐️6時半〜
出発は寝坊から。
朝マズメに間に合うように行こうと目覚ましを5時前にセットしたものの起きれませんでした〜(´Д`;)
(マズメ:魚が釣れやすい時間帯のこと)
車ですぐ行けるって思うとどうしても気が緩んじゃいます😝笑
実際に起きたのは6時過ぎ。
この時間でも頑張った方やと思う!笑
釣りに行く準備をして、朝ごはんも食べて7時半に出発!遅
途中に、電光掲示版の気温をチェックすると15度で過ごしやすそうな気温♪
昨日ずーっと雨降ってたからバスの活性どうなんかな〜?
とか思いながら野池に到着💡
車から降りると、色鮮やかな赤と緑の色をした大きめの鳥1羽とそれをおいかけて茶色の鳥2羽が急に飛んでった(◎_◎;)
あんな鳥見たことないって思ってググってみたら、キジやった!!
あの桃太郎に出てくるキジのオスとメス!
ほんまびっくり!
野生のキジって奈良にもいるんやね(^_^;)笑
オスのキジめっちゃキレイやった✨
野池の方に向かうと、昨日の雨で増水したのかいつもより水路の水の流れが早くなってた。
水はあんまり濁ってなくて足元の藻がいっぱい見える。
水温も外の気温と同じ15度でバスちゃんが活発に動いてくれそう(*^_^*)
よし、今日もバスちゃん釣るぞー!!
バス釣り開始!
まず最初に使う仕掛けは、気温もあったかいから水面でもバスが食ってくれるかな?とポッパーにしました💡
ポッパーは、魚が口を大きく開けた形の水面に浮くルアーで、ピッと竿を動かすとぽこっと水の音がします。
この音でバスちゃんを誘うそう(*^_^*)
今回初めてポッパーを使ってみたんですが、楽し〜(≧∇≦)笑
ぽこっぽこっとかわいい音が鳴る♪
ぽこぽこ鳴らしながらいろんな場所に投げて探ってたんですが、肝心のアタリはなし。
(アタリ:魚がルアーを食ってくること)
まだ水面は早いのかな?と思い、ゲーリーヤマモト イモグラブ40に変更。
夜釣りの時と同様、動かしてたんですがこのルアーでも全くアタリなし(・_・;)
朝の方が警戒心高いんかな?
バスがいてそうなとこに投げれたと思ってたら、ふと池の真ん中にゆっくりと大きな魚影が二つ並んで泳いでるのを発見!
サイズはどちらも50センチは超えてそう!!
え、コイかなぁ?と思いつつ相方を呼んだら、
『あれ、バスっぽいけどなぁ、一回魚がいるとこに投げてみ』
相方はルアーを変えてる最中やったので、私に投げるように言ってきた。
せっかくいいとこに投げれたルアーを急いで回収して、魚影の手前近くに投げてみると、
『そんな近くにほったらびっくりして逃げるからアカン!見えてるバスに投げる時は、手前じゃなく奥に投げるのが基本やから』
とダメだしされた(´・_・`)
そんなん知らんやん。
それ先ゆってくれんと。
とすこ〜しイラっとしたのはここだけの話。笑
魚影は一瞬びっくりしたようやったけど、またゆる〜く2匹泳いで見えなくなった。
この池で、コイとかフナを見たことがないからバスちゃんなんかな?
もしバスちゃんやったらいつか釣りたいな✨
それからも私はノーバイト。
(ノーバイト:アタリが1度もないこと)
相方は最初の方に1バイトあったみたいやけど、その後全くダメやったらしい。
この野池で2時間くらいやりましたが、今回は釣れそうになかったので、違う野池に移動することにしました!
いつもの野池でバス釣り
ここの野池は、よく来るけど12月以来まったく釣れてない(^_^;)
でもこの前来た時に、見えてるバスちゃんがいたって相方が言ってたからそろそろ釣れそう♪
▶︎早く会いたい春バスちゃんに!朝からベイトロッド持って野池釣行
私は、さっきの野池で使ってたイモでチャレンジ(^ ^)
イモでしばらく探っていくも全然アタらへん(´・_・`)
相方も遠くの方でやってるけど、アタッてなさそう。笑
しばらくしたら、相方がこっちに来てギルみつけたからギル釣ろうって提案してきた。
今日全然アタリがない私はブルーギルを釣ってみることに賛成(*^o^*)
ブルーギルは口が小さいので、食べやすいように細いミミズのワームをさらに短くちぎって針にセット♪
相方はというと、自分から提案してきたのバス釣りに専念するらしい。
なんじゃそりゃ。笑
相方にギルの溜まり場を教えてもらうと、そこは排水溝の水が流れてくるところやった💡
そこに軽く糸を垂らして、そのまま排水溝の水の流れに任せてたら、たまにちょんちょん竿を軽く動かすとびびん!とギルがつついてくる♪
ヒョイとあげたらギルが一緒に飛んできた(*^o^*)
やったーーー!と思ったら針が抜けてばたばたと地面を跳ねて池に帰っていった。笑
お見事!!笑
気を取り直してもう一回やってみると、いっぱいつっついてはくるけど、ギルが小さすぎて食い切れない模様。
そのまま粘ってると、乗ったーーーーーー♪
(乗った:魚を針にうまくかけれたこと)
ブルーギルget♪
びんびんつっついてくるアタリが楽しい。笑
しばらくやってたら、ルアーと見切られたのかあまりつっついてこなくなってきた(´・_・`)
ちょっと場所変えたりしてみたけどアタらんから、また同じとこに戻って粘ることに。
しばらくすると、
キターー(*゚▽゚*)ーー!!
お腹の色がキレイなオレンジの2匹目get♪
2匹釣った私は大満足(^ ^)
というか簡単に釣れすぎるので飽きた。笑
ギルを釣ってみて、バス釣りは難しくてなかなか釣れへんのが面白いんやなって改めて思った(*^_^*)
時計をみるともうすぐお昼の12時だったので私は釣りを終了。
相方だけ12時まで投げることに💡
相方はトップウォータープラグをタダ巻きでずっとやってたけどアタリなし。
(トップウォータープラグ:水面に浮くプラグルアーのこと。プラグはプラスチックや木でできた魚型のルアー)
(タダ巻き:ルアーをただ巻くこと)
12時なって車に戻る最中も、歩きながら相方が投げてるとまさかのHIT!!
相方がバスちゃんgetー!
最後の最後にお見事!笑
20センチくらいのかわいいバスちゃんでした(*^o^*)
やっとこの野池でバスちゃんが釣れたー✨
前に、散歩のおっちゃんに釣れたって聞いたことないって言われたこの野池やけど、ちゃんとバスがいて良かった〜(>_<)笑
散歩のおっちゃん!
やっぱりこの池に釣れるバスいてるよ!笑
まとめ
今回の釣果は、相方がバス1匹・私ブルーギル2匹した!
私の場合は、バスが釣れないが為に釣れやすいブルーギルで遊ぶという。笑
アタリがびんびんして、ちょっと遊ぶのに楽しかったです(*^_^*)
しかもボウズを免れたし。笑
(ボウズ:魚が1匹も釣れないこと)
簡単に釣れるからすぐ物足りなくなりましたけどねσ(^_^;)
釣れないままで終わるよりは、気持ちよく釣りが終わることができたかな!笑
ブルーギルを釣るのは、バスが釣れない時の気分転換に案外楽しめるものやと思います!
あなたもバスがなかなか釣れない時は、簡単に釣れるブルーギルで釣りを試してみてはいかがですか(*^_^*)?
バス釣りの楽しさを改めて感じることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
⭐️YouTubeで釣り動画配信中⭐️
釣り好きの女の子を世の中にどんどん増やしたいのでチャンネル登録よろしくお願いします😊
チャンネル登録はこちら>>>釣りたまご
おすすめ関連記事♪



コメント