チョイ投げの仕掛けでハゼのエサ釣り!【紀ノ川せせらぎ公園】

ハゼ釣り

あなたは、ハゼという魚を食べたことがありますか?

私は、相方にハゼのことを聞くまで、「ハゼ?何それ??」とその存在すら知りませんでした😅笑

なんでも、ハゼは天ぷらにして食べると超おいしいんだとか😋

超美味しいと聞いた私は、「何が何でもハゼの天ぷらを食べたい!!」と、ハゼ釣りに初挑戦してきました✨

今回は、チョイ投げでのハゼのエサ釣りの仕方や、私のハゼ釣り初挑戦の様子を書きたいと思います😊

釣り初心者でも簡単にできる釣りなので、ぜひあなたの休日の釣りの参考にしてみてください💓

2017年9月10日(日)
場所⭐️和歌山県紀ノ川
天気⭐️晴れ
気温⭐️23〜32度
時間⭐️4時〜13時

[toc]

目次

目的地は和歌山!海釣りで有名なスポットへ

ハゼを釣りに和歌山まで行くので、「せっかくなら海釣りもしたいな〜」と思ったので、朝マヅメは海釣りをさくっと楽しんで、その後にハゼ釣りをすることに決定!

和歌山に向けて奈良を車で出発したのは、午前1時!

途中、いつものように24時間のスーパーで朝食のパンやドリンクを購入して行ったよ♪

ハゼ釣り

和歌山市に入ってから、ハゼ釣りに使う仕掛けやエサを購入しに釣り具屋のマルニシさんへ。

深夜2時を過ぎてるのに、お客さん結構いてた😳
海も近いし、日曜日やから釣りする人も多いんやろうなぁ✨

ちゃちゃっといるものだけ買って店を出るつもりやったけど、なんやかんやルアーも見ちゃって、前回のアマゴ釣りで失くしたボトムノックスイマーⅡを発見!

▼前回のアマゴ釣りの記事はこちら

あわせて読みたい
禁漁前に今年最後の渓流アマゴ釣りへ! 天川のアマゴの禁漁日まであとわずか!! ということで先日、今年最後のアマゴ釣りに行ってきました〜! 前回行った時にアマゴちゃんをゲットできなかった私(。-_-。) &#x...

海釣りでは使わんのについつい買っちゃった😜笑

ハゼ釣りのエサは、青イソメ・石ゴカイどちらでも釣れるらしいんやけど、釣れんかったら嫌やなぁと両方買っておくことに💡

海釣りでも使ったらいいしね!

 

買い物が済んだら、再び目的地に向けて車で出発!

1時間ほどで、割と有名らしい海釣りスポットの堤防に到着。

有名なスポットなだけあって、まだ3時過ぎやのに数え切れないくらいの車が停まってる😳

空いてるスペースに車を停めて荷物を下ろしてる時も、ひっきりなしにやってくる釣り人の車たち。

「これ、釣る場所あるんかな〜(^_^;)」と不安に思いながら堤防に向かうも、案の定、足場がちゃんとしてるとこには釣り人が等間隔に横一列に入ってて釣りできそうな場所がない💦

その反対側にあるテトラの上には、まだ釣れるスペースがありそう!

でも、テトラって高さがあるから落ちたら危ないし、足元が安定しなさそうでめっちゃ怖い。。

私が釣りするのには難易度が高そうなテトラの上からの釣りは却下!!

「せっかく来た釣り場やけど、釣る場所ないし別の堤防に移動する?」という話になるも、日曜やし釣るスペースがどこもいっぱいになってそうな気がしたので、海釣り自体を諦めることに(´・_・`)

今回の大本命ハゼ釣りの目的地、紀ノ川せせらぎ公園に向かいました!

紀ノ川せせらぎ公園に到着!

ハゼ釣り

さっきの釣り場から数十分で紀ノ川せせらぎ公園に到着!

駐車場はまぁまぁ広くて50台くらいは車を停めれそう🙆

駐車場の近くに緑のコンテナみたいなトイレもあるし、ひとまず釣りガールの釣り場としても良さそうかな!
ただ、男女共用っぽいトイレやから極力使いたくないけど。笑

 

ここのポイントは、ハゼ以外にもチヌ(クロダイ)やシーバスもいるそうなので、ハゼ釣りの前に少しシーバス釣りを楽しむことに♪

シーバスを釣ろうとセットしたルアーはこちら👇

ルアー

O.S.P ヴァルナ 110 フローティング✨(過去掲載写真を使用)

久々のミノーの出番〜(*^o^*)
果たして、ヴァルナちゃんでシーバス初ゲットなるのか!?

ハゼ釣りの前にシーバス釣り開始!

川の岸際へ行くと、足場がコンクリートになってて釣りがしやすそう♪

まずは、岸際沿いを重点的に探るように釣り開始!

岸際を引いてくると、底がかなり浅く底に沈んでる石にガンガン当たる😳

「う〜ん、こんだけ浅いとシーバスはいてないかも!?」と思いつつ、移動しながら探って行くも、魚のアタリらしいものはなし。

アタリ:魚がルアーに食ってくること)

川の中央に向けて投げたりもしてみたけど全然ダメ。

さらに移動しながら投げてると、岸際に30センチくらいの魚影を発見!!

シーバスではなさそうやからチヌかな??
その魚影に向かってミノーを投げてみたけど、まったくの無反応でどこかへ泳いで行ってしまった。。

その後一時間ほど探ってみましたが、その後は魚影すら発見することはなくシーバス釣りは終了(。-_-。)

今回の大本命、ハゼ釣りを始めることにしました( ^ω^ )

ハゼ釣りに用意するものと仕掛けの手順や付け方

ハゼ釣りをする前に、仕掛けの準備をしやんとね!

まずは、私が釣りに用意したものから紹介♪

ハゼ釣りに用意したもの

ハゼ釣り

  • ちょいハゼセット

仕掛けがないと始まらない!
オモリと針がセットになったちょいハゼセット。

私は今回これをエギングロッドのDAIWA エメラルダス83MLにセットして使いました!

エギングロッドは長さがあって飛距離が出しやすく投げやすかったよ♪

ハゼ釣り

  • 石ゴカイ

ハゼのエサに使う石ゴカイ。

うにょうにょしたムカデみたいで思わず声をあげてしまいそうな風貌(。-_-。)

青イソメでも釣れるみたいやけど、私は先に石ゴカイから使うことにしました💡

ハゼ釣り

  • ゴム手袋


気持ち悪い見た目のエサを直接触りたくない時の私の必需品!笑

どうしてもエサが苦手な方は、ゴム手袋を装着すると心なしかエサをつけるのが頑張れるハズ!

  • ビク

釣ったハゼちゃんを水につけた状態で入れる網状の袋。

私と相方はビクを使いましたが、ビクは中に入れた魚が逃げないよう口の開け閉めをしないといけないので、折りたためるバケツの方が使いやすいのでオススメです。

  • ジップロックの袋

釣れたハゼを持って帰る時に入れる為の袋。
直接クーラーボックスに入れてもいいので、なくても問題なし!

  • クーラーボックス

釣れたハゼを痛ませずに持って帰る為に氷を入れたクーラーボックスを持参。
ハゼ釣りだけなら小さいタイプで充分です。

 

道具の準備はこれだけでOK👌

それでは、竿に仕掛けをセットしていきましょ〜!

ハゼのチョイ投げの針とエサの付け方と手順

ハゼ釣り

チョイ投げの仕掛けのセットの手順はいたって簡単!

  1. L字型の針金がついたオモリを竿を通した糸に結ぶ
  2. 糸を結びつけたオモリに針付きのスナップを装着する
  3. 針にエサを付ける

 

この3つの手順で完了します!

 

L字型の針金がついたオモリを竿を通した糸に結ぶ

チョイ投げのセットの中には、L字型の針金の真ん中にオモリがついたものと、小さい針が2つ繋がっているスナップが2セット入ってます。

そのL字型の針金についたオモリの上から真っ直ぐの伸びた針金の先に、竿に通した糸を結び付けます。

糸を結びつけたオモリに針付きのスナップを装着する

L字型の針金がついたオモリを竿に通した糸に結びつけたら、針の付いたスナップをオモリの付いた針金に装着します。

その時、針の付いた糸は絡みやすいので、地面に置いて装着するなど糸が絡まないように気を付けてね!

針にエサを付ける

ハゼ釣り

針にエサとなる石ゴカイをつけます。

これは相方にエサの付け方を教えてもらってる時に撮影。笑

石ゴカイの頭と口がある少し硬めの部分にぶっすり貫通させて、投げても針から取れないようにするのがポイント。

石ゴカイは鋭い歯を持った口にがあるので、噛まれないようにだけ気を付けて〜💦

ハゼ釣り

さっそく私もゴム手袋をつけて、エサ付けにトライ。笑

石ゴカイがうにょうにょと体をくねらす度に、ひゃ〜!とかぎょえ〜!と騒ぎながら針を刺そうとしてたら、相方に静かにしいやと注意されれてしまった(^_^;)

これで準備は完了(*^_^*)

よ〜し!ハゼ釣るぞ〜!!
天ぷら天ぷら😋笑

ハゼのチョイ投げエサ釣りのやり方

さっそくハゼ釣り開始〜♪といきたいところですが、ハゼ釣りのやり方も先に紹介しときますね(*^_^*)

チョイ投げの仕掛けは、オモリの下に細い糸に針2連で付いてます。

頭の上から投げると、針同士が絡まりやすく針が使えなくなってしまうことも。。

なので、キャスティングに自信のない方は横投げがおすすめ✨(投げる時は近くに人がいないか確認してね)

キャスティング:ルアーやエサのついた針を投げること)

しっかりした重さのオモリが付いてるので、軽く投げるだけでびゅーーん!としっかり飛距離が出ます😳

なので、あまり遠くに投げるのが苦手な方でも安心して投げれますよ🙆

 

オモリが着水したら川底に沈むまで待ち、糸のたるみを巻き取ってハゼちゃんが食ってくるのを待ちます。

数秒待ってもハゼちゃんが食ってこない場合は、ちょんちょんとオモリを上下に動かしてみたり、巻きながらオモリの位置を変えてみたりして、再びハゼちゃんが食ってくるのを待つを繰り返します。

大体は、投げて数秒でググ…とハゼちゃんが食ってきます♪

ただ、石ゴカイの尻尾を食ってるだけのことも多いので、慌てずに一呼吸入れてから合わせるとハゼちゃんが針に乗りやすいですよ👌

巻いてる時は、オモリが川底の岩などに引っかかりやすいので、オモリを少し浮かすように巻いてくると引っかかりにくく、釣り続けやすかったです😊

それでは、私の初挑戦のハゼ釣りがどうだったか見てみましょ〜う(*^o^*)

天ぷら天ぷら♪←しつこい笑

ハゼのチョイ投げエサ釣り開始♪

天ぷらにして食べたいハゼだけは、なんとしてでも釣らんと!!と気合満々の私。

相方は青イソメ風のワーム釣り、私はチョイ投げのエサ釣りでハゼ釣り開始♪

チョイ投げの糸に針が絡まないよう、私は横投げで川の中央向かってキャスト!

軽い力で投げたのにびゅーんと飛ぶからめっちゃ気持ちいい✨

少し風があったので、糸がたるまないように着水したらすぐに糸を巻き、ハゼちゃんが食ってくるのをじっと待つ。

すぐには食ってこなかったので、巻いてくるとググ…とところどころ引っ張られる感じが。

でもアタリっぽくないから、「石に引っかかってるんかな〜?」と思いながら、回収するとエサがなくなってた😳

え〜!全然アタリの感触わからんかった〜!
石に引っかかった時にエサも取れたんかな〜?

次は釣るぞと投げて待ってると、今度はビビン!と小さいアタリが!!

よしきた!と回収すると、エサのない針とエサがちぎられてる針がある〜!(◎_◎;)

くっそ〜!エサだけ持ってかれた〜!!

「石ゴカイが長すぎて針が食えんのかな〜?」と思ったので、今度は石ゴカイを半分に切って針に付けてみることに。
(それはそれはえぐかった…)

すると、石ゴカイ半分で投げた竿にググン!とアタリが!!

よし!と竿を上に動かして針を合わせるも、「う〜ん魚がかかってる感じがない〜?」と巻き上げてみると…

ハゼ釣り

ハゼちゃん初ゲット〜〜(≧▽≦)

ちゃんとついてた嬉しい〜♡

ハゼ釣り

めっちゃかわいいやないかい♡

これが天ぷらにしたらおいしいハゼなのか!
初めて見たけど、こんなに小さいんやね(・_・)

こんなに小さいんやったら、天ぷらでお腹いっぱいなろうと思ったら数がもっといるやん💦
わ〜頑張って数釣らな〜!!

 

釣ったハゼをビクに入れたら釣りを再開!

どうやら石ゴカイを半分にする作戦がよかったようでその後も順調にハゼちゃんが釣れた♪

ハゼ釣り

ハゼちゃんゲット〜の図。笑

私が調子よくハゼちゃんが釣る一方、ワーム釣りでの相方は苦戦中。

「やっぱ、エサん頼った方がいいんちゃうん〜?」とか言ってたら、相方のワームにハゼちゃんがヒット!

ハゼ釣り

相方もハゼちゃんゲット〜!

ワームでよく頑張りました👏

ただ、ワームはエサよりも圧倒的に食いが悪く、その後はなかなか釣れてなかった(´・_・`)

昼が近づくに釣れてペース激落ち…

朝の9時を回り出すと日差しがキツくなり、ハゼがテンポよく釣れなくなってきた(ー ー;)

しかもめっちゃ暑いっ(◎_◎;)

朝は寒いくらいやったのが嘘のよう!
まだ真夏やん!笑

後からやってきたファミリーでのハゼ釣りの人たちは、ちゃんと椅子と日除けのパラソル持参。

しまった〜!
私らも持ってこれば良かった〜😫

天ぷらの為に頑張らんと〜と釣り続けるも、暑さのせいで集中力が低下。

釣れたハゼちゃんをビクに入れようとして、ポロっと何匹も逃してしまう始末(ー ー;)

釣り方もだんだん雑になってきて、途中岩に引っ掛けたりと針がなくなることもしばしば💦

ついには自分のチョイ投げの針のスペアまで使えなくなってしまったので、相方用に買ってたチョイ投げセットの針ももらっちゃった😅

石ゴカイを使い切ることを目標に、もくもくと釣り続けるもこの炎天下では体力との勝負状態(°_°)

それでも諦めずに釣り続けてると、ハゼとは違った魚もゲットしたよ💡

ハゼ釣り

口めっちゃ伸びる〜!笑

ハゼ釣り

食べれるかわからなかったので、この魚はその場でリリース。

家に帰ってから釣り魚図鑑で調べてみると、ヒイラギという食べれる魚やったことが判明!

次行った時は持って帰って食べてみようかな〜♪

そして、成魚だとうれしいこんな子も!

ハゼ釣り

クロダイの赤ちゃんも釣ったよ〜✨

ハゼと違って引きがあって楽しかった〜♪
この子も小さかったので、その場でリリース😊

 

その後も、近くで釣ってたおっちゃんから残った石ゴカイを貰うというサプライズなんかもあったりと、暑さの中ひたすらハゼ釣りに没頭。(おっちゃんありがとう✨)

そして最後の石ゴカイを使い切った13時に釣りを終了。

青イソメも買ってたけど、最早青イソメを使うほど体力は残ってなかったのでリリース( ;´Д`)笑

最終ハゼちゃんこんなに釣れました〜( ^ω^ )

ハゼ釣り

このジップロックに移す時にまた、ポロっと一匹逃してしまったけどなかなかの数じゃない!?

ハゼ釣り

ハゼ釣ったど〜♪の記念写真。笑

それにしても、私見た目ぼろぼろになってるな😅

暑さで死にそうやったけど頑張った分だけ、天ぷらが楽しめる量は釣れたから良かったとしよう( ^ω^ )笑

ハゼの釣果とまとめ

今回のハゼの釣果は、2人で合計30匹でした〜✨

初めてのハゼ釣り超簡単で楽しかった〜😆

ビクに入れるのを失敗した数を入れたらって思うと、初めて挑戦た割にはよく釣れたと思いません😁!?

ハゼ釣りをしてた他の人たちは『浮き』を使った釣りをしてる人が多かったけど、あんまり釣れてなさそうやったから、チョイ投げのエサ釣りで正解やった気がする♪

浮き:釣り糸の途中につけて針の沈む深さを一定にしたり、魚のアタリを見たりする道具のこと)

時期や天候で釣れる確率は変わってくるとは思うけど、初挑戦でこれだけハゼが釣れたチョイ投げは、初心者の方も挑戦しやすいと思います😊

ただ、難点はオモリが引っかかりやすく針が付いてる糸が切れやすいこと⚠️

私はチョイ投げの仕掛けワンセットでは針が足りなくなって、相方用のワンセットも使わせてもらって釣り続けれたので、針がなくなることも考えて2セット用意するのが無難そう💡

そして、個人的にハゼ釣りに「持ってこれば良かった!!」と後悔したのは、折りたたみのバケツと折りたたみ椅子とパラソルのこの3つ!

ビクだと口を開けて入れる時に逃してしまうハプニングが何度もあったので、口が空いててさっと釣った魚を入れれるバケツは必須です!

あと、ハゼ釣りは同じポイントで釣り続けるので立ったままだと体力的にキツイ( ;´Д`)
地べたに座ってると地面が硬いから腰が痛くなってきてまさに地獄…!

なので、どっしり座れる椅子があった方が断然楽です(>_<)

プラスファで日除けのパラソルがあればさらに快適🙆
時期にもよるやろうけど、日差しが熱すぎる日中はほんと辛かったよ〜(´;ω;`)

この3つがあれば、ハゼ釣りがストレスフリーでより楽しめること間違いないので、初めて挑戦する方は忘れずに持っていくことをおすすめします✨

さぁて、私は釣ったハゼちゃんを美味しいと評判の天ぷらにして食べるぞ〜😋
調理方法も別記事でUPするので、楽しみにしててください♪

釣り初心者でも簡単に楽しめるハゼ釣り。
美味しく食べれる魚なのでぜひ、あなたも一度挑戦してみてくださいね💓

おすすめ関連記事♪

あわせて読みたい
ハゼの人気料理といえば天ぷら!さばき方やウロコ取りを簡単解説【レシピ】 ハゼといえば天ぷらにするとおいしいことで有名ですよね✨ 私も先日、ハゼの天ぷらが食べたくてハゼを30尾釣って帰ってきました♪ その釣ったハゼちゃんを天ぷら...
あわせて読みたい
ハゼをルアーで釣るハゼクラに挑戦!時期が少し早いけど【紀ノ川】 先日、“ハゼクラ”に初挑戦してきました! ハゼクラとは小さいクランクベイトを使ってハゼを狙う釣り方です。 以前やったことのあるエサを使ったちょい投げのハゼ釣りと...
あわせて読みたい
ハゼクラ初心者にもおすすめのクランクベイト!アシストフック必須! 突然ですが、あなたは「ハゼクラ始めてみたけど、思うようになかなか釣れない」って感じていませんか? ハゼはとっても小さな口の魚なので、ルアーの針のサイズが少しで...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • いつも楽しく読んでます。
    自分は今年の6月半ばから釣りを始めた初心者ですが、バス釣りメインで始めたのに7月にナマズを1匹釣っただけ……
    釣具屋で情報を集めても「愛知県はどこも野池は釣り禁止で、バス釣りできる場所少ないです」とのこと……
    そこで海釣りを始めようと思っていたときに今回の海釣りの記事はとてもタイムリーで楽しめました。参考にさせてもらいます(^-^)

    • ヒロユキさん♪

      コメントありがとうございます(*^_^*)

      ナマズを釣るなんてすごいじゃないですか〜!
      私はまだナマズちゃんはかかったことがありません(>_<) ナマズちゃんもいつか釣ってみたい! 今回の記事が楽しめたと言って頂けて嬉しいです(*^_^*) ぜひ、海釣り楽しんでくださいね!

コメントする

目次