台風が来る日の朝、久しぶりに野池でバス釣りを楽しんできました〜😊
「なんでそんな日にわざわざ釣りに行くんだ!」という声が聞こえてきそうですが、ほんと急にバス釣りしたい衝動に刈られたんですよね。
というのは半分冗談で、用事ついでに近くに寄れる時間があったから釣りも楽しみたくなったのであります!
雨風がひどくならないうちにと思って向かったんですが、そこはやっぱ台風がきてるだけあって、すぐに雨がひどくなったよね〜😂
というわけで今回は、完全に選択を間違えた台風直前の釣行の様子をお届けしたいと思います😊
▼今回の釣行動画もアップ中!
2019年7月27日(土)
場所⭐️奈良県 野池
天気⭐️雨
気温⭐️28度
時間⭐️9時〜9時半
まずはポッパーでバス釣り開始!
まずはトップから探るべく、ポッパーで釣りスタート。
(トップ:水面を狙った釣りのこと)
ぴょこぴょこと跳ねさせていると、もう少しで回収というところで水面がボフンッ!
でも針がかりしなかったので再投入。
すると2連続で水面炸裂!!
慌ててフッキングを入れてみようとしたけど、タイミングが合わずノーゲット。
(フッキング:仕掛けに食いついた魚の口にしっかり針をかける為の動作)
その後しばらく探ってみたものの、ポッパーの効果が薄れてきたのでルアーを変更にすることにしました!
ヤマセンコー2インチでバスゲット
次にセットしたのは、ゲーリーヤマモト ヤマセンコー 2インチのノーシンカーリグ。
(ノーシンカーリグ:ワームと針だけを使ったオモリを使わない仕掛けのこと)
手っ取り早く釣りたいが為に、もはや反則級で釣れるものをセットしてしまった。笑
でも、ヤマセンコーを4〜5回投げても反応が出ず、立ち位置を移動。
すると、回収間際の岸際でググン!とバスちゃんがヒットー✨
あまりにも近いところで掛かったので、すぐさま引き上げ…
かわいいサイズのバスちゃんをゲット♪
いや〜、念願の野池バスちゃんに出会えて嬉しい☺️
やっぱりヤマセンコーはよく効きますな✨笑
さらに「2匹目釣るぞ〜!」と意気込んで再投入。
でも、それからはパッタリとアタリが出ず。。。
結局、次のバスちゃんはゲットできず、わたしは釣りを終了し、相方にバトンタッチ。
すると、相方あっさりバスちゃん釣るやないか〜い。笑
やっぱりわたしが2匹目を釣れなかったのは、腕が足りなかったからみたい😅
その後、雨だけでなく風と霧も出てきたので、これ以上ひどくなる前に帰ることにしました。
釣果とまとめ
今回のバス釣りの釣果は、相方・わたし共に1匹づつでした〜😊
雨や霧がひどくて超短時間になってしまいましたが、なんとかバスちゃんの顔が見れたのでやったかいがありました。笑
正直、野池についたときは、「台風前やのにバス釣りしようとか言うんじゃなかった〜」ってちょっと後悔してましたからね😅←
家を出たときに小雨がやった時点で察するべきだったかも。
今回久しぶりに野池でバス釣りをして感じたのは、ポッパーをうまく使いこなせていないなぁということです。
せっかく水面から何度か出てくれたのに、わたしが下手なばっかりにゲットできませんでした。。
相方いわく、わたしの動かし方は加える力が大きくて、ルアーが前に進みすぎてるらしい。
だから回収までが早くて、バスが追ってきてても食えないとのこと😩
軽いアクションでポッパー音がうまく出せないので、そこはもっと使う頻度を増やして練習していきたいと思います。
また、反省点としては台風前の天気を甘く見て超短時間釣行になってしまったこと💦
危ない天気では全くなかったですが、雨が強くなるのが思いの外早かったので、自分が思ってるよりも楽しむ時間が少なくなってしまった😓
次からは台風前は特に天気が崩れるのが早くなることを想定して、釣りに行くかどうかの判断しないとですね。
けれど、まぁバスちゃんが無事釣れてよかったよかった😊
これを機に、ポッパーでバスゲットに力を入れてレベルアップしたいと思います。
台風前に釣りに行くわたしのようなバカはあまりいないかと思いますが、釣りに行くときはくれぐれも天候の変化に気をつけて楽しんでくださいね!
それではばいちゃ👋
今回使ったタックル
ロッド⭐️ソルティースタイル カラーズ STCS-554LS-AYアクティブイエロー
ライン⭐️サンライン ナイロンライン クインスター 600m 0.8号 クリアー
今回のヒットルアー
底にゆっくり沈めて、チョンチョンと動かしていると岸際付近でヒット!
コメント