釣りに行こうと思う日の度に寒波がやってきて自宅に引きこもってたまりっぺです( ・ω・ )ノ
先週の頭も寒波とやらがやってきて寒い日々を過ごしていましたが、週末に天気が落ち着くとの情報が…!!
なんとそのタイミングで相方が仕事の休みを取れそうとのこと✨
…と、喜びが爆発したのはいいものの、「このめちゃくちゃ寒い時期に何が釣れるんやろう?」と初釣りに何をするか問題が勃発!!
バスちゃんを釣りたいけど、初釣りに坊主覚悟のバス釣りは怖い。。
かといって、山方面に向かう釣りは雪で通行止めの可能性も高そう(>_<)
せっかく釣りに行くんだったら釣れる確率の高い釣りがしたい!
というわけで散々考えた結果、ターゲットを決めずにいろんな魚を海で釣ってを楽しむ五目釣りに挑戦することにしました!
五目釣りは、船などを使わずに堤防の上から気軽に魚を釣ることができます。
また、エサを使うので釣り初心者でも魚が釣れやすく、とっても簡単に楽しめますよ♪
そんな五目釣りに今回私が挑戦してきたので、五目釣りは一体どんな感じなのかを私の釣りの体験と一緒に紹介したいと思います(*^o^*)
果たして、真冬の海でする五目釣りはどんな魚が釣れるのか!?
五目釣りに用意した仕掛けや釣り方についても書いたので、今後の釣りの参考にしてもらえると幸いです😊
場所⭐和歌山
天気⭐晴れ
気温⭐8度
水温⭐12度
時間⭐6時半〜17時
[toc]
おいしい海の魚を狙いに和歌山へ出発!
午前3時に奈良を出発し、京奈和道路経由で和歌山市内へ。
今回使用する五目釣り用の仕掛けやエサが事前に用意できなかったので、『つり具のマルニシ和歌山インター店』に寄って購入💡
和歌山に釣りに来る時は、ここのお店に毎回お世話になってます( ^ω^ )
生き餌も売ってるし、深夜営業してるから早朝からの釣りの時にも寄れて便利ですよ〜!
特に南紀の方面へ釣りに向かう方は、すぐに高速のインターがあるので寄りやすいと思います(*^_^*)
つり具のマルニシ和歌山インター店
- 住所:和歌山県和歌山市栗栖711-1
- TEL:073-476-0024
- 営業時間:24時間営業
- 駐車場:100台以上完備
- 定休日:年中無休
- つり具のマルニシ和歌山インター店のホームページはこちら
今回のポイントに選んだのは和歌山の御坊方面
今回の五目釣りの舞台に選んだのは、和歌山県御坊市方面のとある堤防。
そう!このポイントは私がアオリイカ釣りでよく来てる場所です!
ここのポイントでのアオリイカ釣りの様子は、下の記事でチェックしてみてくださいね👇
到着したのは午前6時を過ぎた頃。
車を降りると、やはり季節は冬なので朝の冷え込みが辛い〜(>_<)
背中や足裏にカイロを貼って防寒防寒。笑
ただ、風があまりないのはありがたい✨
さっそく、五目釣りの仕掛け準備だ〜!
ちょい投げの五目釣りの仕掛けに用意するもの
ちょい投げ釣りは以前にハゼ釣りやキスを釣った時に挑戦してます💡
その時の釣行の様子はこちら👇
ただ、今回挑戦するのはちょい投げの五目釣り。
仕掛けや用意するものはハゼの時とあまり変わらないんですが、少し違うものもあるので紹介しておきますね!
私が五目釣りに用意したのは以下のものです。
- ちょい投げのオモリ
- ます針
- アオイソメ
- ゴム手袋
- クーラーボックス
ちょい投げのオモリは、針とせっとのものではなく単体で売ってるものにしました!
なので、オモリの先に結んだみち糸の先に、持参したます針をセットして仕掛けを作りましたよ💡
アオイソメは五目釣りに使うエサとして購入。
ゴム手袋は、私のように素手でアオイソメやオキアミを触りたくない人におすすめです。
釣れた魚を持って帰りたい方は、クーラーボックスの準備もお忘れなく😁
ちょい投げの五目釣りのやり方
ちょい投げの五目釣りのやり方はいたって簡単♪
糸を長めにたらし、エサをつけた針を海にめがけて投げるだけ(*^o^*)
投げる時は、後方に誰もいないか確認してから投げてね!
飛距離を出すコツは、仕掛けの重さを竿に乗せながら(感じながら)ゆっくり投げること💡
↑偉そうに語ってますが、私の場合下手すぎてまともに飛んでませんでしたけどね。笑
エサのついた針を投げたら、ベイルをすぐに起こさずオモリが着底するまでじっくり待ちます。
(ベイル:スピニングリールの上についている半円状の金属でできた部品)
というのも、すぐにリールのベイルを起こしてしまうとそれ以上が糸が出ず、岸に餌が近づいてせっかくの飛距離が台無しになっちゃうからです。
ただ、風の強い日などはベイルをすぐに起こさないと無駄な糸が出てしまうので臨機応変に対応してくださいね⚠
少し風のある日くらいなら、竿先を海面につけることで風に糸が流されにくくなりますよ👌
海面から出てる糸の張りがフッと緩んで漂ったら着底のサイン!
海水から出てる糸のたるみを巻き取り、魚がエサに食いつくのを待ちます。
反応がなければ、巻きながら竿をちょんちょんと動かして様子を見てね。
ただ、この時気をつけて欲しいのが根掛かり!
(根掛かり:水中にある岩や木などの障害物に針やオモリが引っ掛かること)
海底には岩の段差なども多く、そのまま普通に巻いてしまうとめちゃくちゃ根掛かりしやすいです💦
動かす時は、オモリが浮かせた瞬間に素早く糸を巻き取ると根掛かりしにくいですよ😊
魚が食いつく反応もなくエサのついた針が堤防近くまで来たら回収します。
その時、針についてるエサの状態をチェック!
エサが針からズレてたら位置を戻し、針にエサがついてない場合はエサをつけ直して、再び海に向かって投げます。
また、何度も投げてエサの元気がない場合も、エサをつけかえると魚の食いがよくなるかも!?
この動作を繰り返してると、「グングン!」と魚ちゃんが小突いてきます!
でも、ここで慌てて合わせを入れてはいけません。
(合わせ:魚の口に針をしっかり通すために竿をあおる動作のこと)
少しだけ待ってみて、次の反応がなければエサだけ取られてる可能性が大!!
その時はすぐさま回収して、エサを付け直してもう1度トライ!
話は戻って、最初の「グングン!」が来てからすぐに「ググン!」ともう1度魚の反応があれば、それは魚が針についてる可能性が大✨
お見事!
無事、お魚ゲットです♡
以上!
私の五目釣りのやり方を紹介しましたが、伝わりましたでしょうか??
動かし方はほぼ適当で大丈夫!←多分。。笑
でも、気持ちステイは長めに取った方が魚ちゃんの食いがいい気がします🙆
あとは、根掛かりにだけ気を付けて自由に動かして楽しんじゃってください!
それでは、さっそく五目釣りを開始しましょう!
一体、真冬の五目釣りで何が釣れるのでしょうか!?
堤防の上でちょい投げの五目釣り開始!
到着した時はまだ辺りは薄暗かったのに、仕掛けの準備をしてたらいつの間にが明るくなってた。笑
さっそく沖にめがけて仕掛けを投げ入れ、釣り開始♪
でも、久々のキャスティングは下手くそすぎて飛距離は出んわ、狙った方向に飛ばんわで散々💦
すぐさま回収して投げ直ししたよね。笑
朝マヅメのはずなんやけど…
仕掛けを海に何度投げ入れても、魚の反応もなく回収を繰り返す私。
朝マヅメのはずが、海の様子はいたって静かで堤防際周辺に魚の気配はなし。。
太陽が出てるけどもまだ真冬の朝。
ひたすらじっと待ちながら釣りをしてると、堤防の冷たいコンクリートの地面が私の足裏の温度と感覚をうばっていく…!
う〜ん、待つだけの釣りばかりじゃ寒くてたまらんので、体を動かすジギングでもやってみますか!
ジギングで魚を探ってみた
五目釣りを一旦やめ、メタルジグを使ってジギングに挑戦!
とはいえ、海のジギング経験ゼロの私。
練習ということで、全てダイソーで購入したメタルジグを持ってきたよ(*^o^*)
これなら、根掛かりで失くしても痛くない!笑
ただ、100円でもお気に入りのピンクや青をすぐに失くしたくなかったので、シンプルなシルバーをチョイス。笑
糸を50センチくらいたらして、グーーン!と沖にキャスト!
(キャスト:ルアーを投げること)
メタルジグが着底したら、糸のたるみを取ってしゃくるしゃくる。
(しゃくる:竿先を上に大きくあげたら糸を巻き取りながら竿先を下げる動作のこと)
「動かし方こんな感じでいいんかな?」とぎこちないながらも、自分なりにしゃくり続けてたら…
って、まさかのワカサギみたいな小魚が今年初の釣果になってしまった〜!
しかもスレ。笑
(スレ:魚の口ではなく体などに針がかかって釣れること)
ごめんね小魚ちゃん(>_<)
でも、メタルジグで初ゲット(?)やし素直に喜ぶことにしよっと(*^o^*)
ちょい投げの五目釣りを再開
しばらくジギングを続けたものの、あの小魚ちゃんからはまったく反応がなくなったので、ちょい投げの五目釣りを再開。
再開してからもひたすら竿は無反応。笑
ただお昼が近づくにつれ、日差しがぽかぽか暖かくて過ごしやすくなってきたー♡
そう思うと、ぬくぬくのんびりできる五目釣りっていいね!
お昼ご飯に外で食べるカップラーメンは最高
五目釣りで釣れることなく、気づけば12時を経過。
ここでひとまずお昼ご飯を食べるために休憩を取ることにしたよ♪
冬の釣りで食べるものといえばカップラーメン!
その中でも私が一番お気に入りのカップラーメンがこちら👇
奈良天理スタミナラ〜メン!
奈良県といえばスタミナラーメンが有名なんですが、これは「天理スタミナラーメン」の味をカップラーメンで味わえちゃいます♪
これがまじで美味いんよ!!
白菜にニラがたっぷり入ってて食べ応えもあるし、程よくにんにくが効いたのピリ辛スープがクセになる味!!
でも、そのスープが意外とあっさりしていてごくごく飲めちゃう!
麺も細麺なのにちゃんと歯ごたえがあるし、カップラーメンでここまで天スタの味が再現できてることに「凄い!」の一言しか出ません!
常に家にストックがあるくらいリピしてます。笑
いや、まじで一度みんなに食べてもらいたい!
めっちゃ体あったまるから寒い冬の釣りに持ってこいですよ!
お昼を過ぎたら魚が回遊し始めた!?
お昼を食べ終わりお腹いっぱいで幸せな気分で釣りを再開♪
ふと海面に目を向けてみると、あれれ?
よく見るとたくさん小魚が泳いでる✨(それにしても和歌山の海美しすぎ最高!)
拡大してみるとわかりやすいかな?
これだけ小魚が泳いでるのなら、この小魚を食べに来る魚が出てくるかも!
ただ、沖の方では全く釣れなかったので、今度は反対側の浅瀬に向かって投げてみることに。
船が止まってるから、気をつけて投げやんとね。
投げてからしばらくじっと待っていると、んんっ!?
竿をゆっくり動かして確かめてみると、やっぱりなんかいる(*゚▽゚*)
キター!!と勢いよく回収してみると…
ベラをゲット〜♪
やった〜!
やっと五目釣りで釣れた〜(*^o^*)
ベラは食べれるらしいんですが、この子は小さいサイズだったのでリリース。
この数分後、根掛かりしたと思って回収したら…
オカリナみたいな形のナマコが釣れた。笑
これ、こんな大きさやけどめちゃくちゃ引き上げるの重かった!
そりゃ根掛かりかと思っちゃうよね。笑
またその直後に、「強い引きがきた!」と巻き上げてみると…
クサフグちゃんをゲット〜♪
クサフグちゃんご機嫌ナナメでんがな!
なかなかええサイズやったからちょっとだけ引きを味わえたよ!笑
写真を取る前にクサフグちゃんから針を外すのに悪戦苦闘した図。
口しっかり閉じちゃってるし、歯がギザギザしてるからラインが切れそうでヒヤヒヤしたよ💦
それにしても、だんだん五目釣りらしくなってきたぞ〜(*^o^*)
ジギングをメインにしてた相方の釣果いまだゼロ。
さすがに相方も、ちょい投げの五目釣りに変更!
ここから巻き返す予定らしいけど、釣った数負けたくないな〜!
夕マヅメ到来!怒涛の連続HIT!
五目釣りを始めて1投目でまさかの相方の竿がヒット!
ぐるぐると巻き上げた先には…
ベラちゃん!
しかもベラちゃんにしてはなかなかのサイズ。
私の手で測ると20センチはありそう!
このサイズだと食べれそうなので、この子はお持ち帰りすることにしました💡
たまたまその時居合わせた元漁師のおじいちゃんが「ええサイズやし煮付けにしたらええよー」ゆうてたしね♪
それにしても五目釣りの一投目であっさり今日一番のサイズを釣る相方は、ズルすぎるでしょうよ(ー ー;)
しかも、そのあと4投連続ベラちゃんを釣り上げる相方!
まじかよ!!
(でもどれも小さかったのでリリース)
私も負けじと…
ベラちゃん釣ったどー!!
この後にも私はベラちゃんをもう1匹追加し、ベラの合計3匹に(*^o^*)
さらには…
ガッシーゲット♡
(ガッキーみたいな言い方してますが、『ガシラ』のことです。笑)
針をはずす写真しか取れてなかったので、あまり写ってなくてすみません💦
でも、サイズが小さかったのでリリース。
気づけばもう夕方の5時目前。
ガッシーをゲットしてからピタッと釣れなくなってきたので、私は竿納めすることに。
私が竿納めしたので、相方がラスト一投すると…
ガッシー釣れてるし😳
最後の最後にガッシー釣るなんて相方もってるね。笑
でもこの子もミニマムサイズだったのでリリース!
大きくなってまた釣れてくれい!
そんなこんなで長い長い釣りの1日が終了!
お疲れ様でした(*^o^*)
釣果はお刺身にしていただきました♡
相方が釣った20センチ越えのベラちゃん。
漁師のおじいちゃんは煮付けを勧めてくれたけど、実は私、魚の煮付けがちょっと苦手(´・_・`)
なので他の調理法がないかレシピをいろいろ調べてみると、ベラは刺身でも食べれることが判明♪
なので、その日の晩に刺身にして新鮮なうちに食べました〜(*^_^*)
ベラの刺身はクセもなく、食感がコリコリしてて美味♡
ちょっと皮付きのタイの刺し身の感じに似てるかも!
ベラって見た目が派手でおいしくなさそう(←失礼)やから不安やったけど、イメージがガラッと変わった!
今度からは良型のベラが釣れたら迷わずもって帰って食べようっと♪
ベラの刺身を食べてみたい方は、私は下記のレシピを参考に作ったので、ぜひチャレンジしてみてください(*^_^*)
まとめ:冬の五目釣りは簡単には釣れないけどのんびり楽しめる
今回の私の釣果は以下のようになりました👇
- ベラ 3匹
- ガシラ 1匹
- クサフグ 1匹
- ナマコ(?)1匹
- 謎の小魚 1匹
前半苦しかったものの、なんだかんだ夕方になってからぱらぱらと釣れだして楽しめました♡
日にもよるとは思いますが、こんな寒い真冬の海でも釣れる時間を抑えれば魚の釣れるチャンスはあるんだと感じることができた、とても収穫のある釣行になった気がします!
また私たちが今回五目釣りをしたのは、食べれるサイズの魚があまり釣れたことがないポイントでした。
なので、食べれるサイズの魚が普段よく釣れるポイントさえ知ることができたら、もっと釣れるチャンスがあるかもしれませんね✨
「真冬だから釣れない」といって釣りに行くのを諦めるのはもったいない!
天気がよくて風のない日の日中ならぽかぽか暖かいし、のんびり釣りを楽しむことができますよ♪
ぜひ、いろんな魚が釣れて面白い五目釣りにチャレンジしてみてね(*^_^*)
コメント
コメント一覧 (2件)
こんばんは^ ^
寒い中、長時間頑張りましたね〜
ここは、う○ゆ〜阿○の間ですかね?^ ^
五目釣りのアタリを待つ合間にガシラの穴釣りもオススメですよ♪
ブラクリかアジング用のジグヘッド+ミニワームをテトラや捨て石の隙間に落としてみて下さい。
ジグヘッドは消耗激しいのでダイソーのやつで 笑
中紀辺りなら稀に25㎝クラスが釣れたりします。
それはさて置き、天スタのカップ麺があるんですね、驚きです 笑
奈良と言えば天スタ、彩○が双璧なイメージです。
大阪で見つけたら是非買ってみようと思います(*≧∀≦*)
ケンヂさん♪
コメントありがとうございます(*^_^*)
和歌山の詳しい地名をわかってないんですが、ケンジさんがおっしゃる区間にあるポイントなのかもしれませんね!
ガシラの穴釣り楽しそうでいいですね〜(*^o^*)
25センチのガシラが釣れたら嬉しすぎて飛び跳ねそう!笑
ダイソーのジグヘッドですね〜メモメモ_φ(・_・
いつも行くポイントはテトラが少なくて穴釣りに向いてないので、また違ったポイントに行った時にチャレンジしてみますね♪
そうです!
奈良といえば天スタか彩華ラーメンがあちこちに店舗構えてます!
彩華ラーメンも美味しんですが、私は天スタのスープが好きです〜♡
ぜひぜひ、天スタのカップ麺一度お試しを〜(*^^*)